日本– category –
- 
	
		  コマクサの彩る季節、山々の絶景【蔵王山(1841m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点プロフィール 山形県山形市・上山市と宮城県蔵王町の境にある日本百名山の蔵王山に行きました。最高地点は1841m(熊野岳)、所要時間は約4時間、歩行距離は約10km、最大標高差は510mです。 〜以下、日本百名山ガイドブックより 山形県と宮城県にまたがる...
- 
	
		  高層湿原が彩る、品格ある山々【八甲田山(1585m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点プロフィール 青森県青森市と十和田市にある日本百名山の八甲田山に行きました。最高地点は1585m(大岳)、所要時間は4時間30分、歩行距離は約9km、最大標高差は685mです。 〜以下、日本百名山ガイドブックより 八甲田山には大岳を主峰とする山々が18峰...
- 
	
		  津軽の心、変幻自在の山影【岩木山(1625m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点プロフィール 青森県弘前市にある日本百名山のひとつ岩木山に行きました。。最高地点は1625m(岩木山)、所要時間は2時間、歩行距離は約2km、最大標高差は375mです。 〜以下、日本百名山ガイドブックより 津軽平野のど真ん中にあり、津軽の人々に愛されて...
- 
	
		  森と。四国、中国地方遠征(剣山、石鎚山、大山)思えば、ゴールデンウィークに計画していた四国、中国地方遠征だが、コロナの緊急事態宣言とやらで急遽行けなくなったので、緊急事態宣言も解除されたから、考えてたルートで予約し直した。 7月26日日曜日。この旅最大の目的、"寝台列車瀬戸号"に乗るため...
- 
	
		  森と。東北遠征(岩木山、八甲田山、蔵王)。東北遠征のぼやきです。 8月16日日曜日、会社が終わってその日の夜行バスに乗るために新宿駅のバスタ新宿へ。バスタ新宿は思ったよりも人がいたのに驚いた。コロナだし、夏休暇も避けたのに。まぁいつもが分からないんだけど。 定刻通りの22:20のバ...
- 
	
		  奇岩怪石の道、自然のアートを歩く【筑波山(877m)】#2|アクセス・ルート・所要時間・注意点プロフィール 茨城県つくば市にある日本百名山と関東百名山のひとつ筑波山に行きました。。最高地点は877m(女体山)、最大標高差は657m、歩行計は4時間50分です。 〜以下、関東百名山ガイドブックより 日本百名山で標高1000m以下の山は筑波山と開聞岳の...
- 
	
		  伯耆大山、自然の雄大なる絵巻【大山(1709m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点プロフィール 鳥取県大山町にある日本百名山の大山。最高地点は1709m(弥山)、最大標高差は949mです。 〜以下、日本百名山ガイドブックより 鳥取県西部の旧国名、伯耆国(ほうき)の名称を冠して伯耆大山、西面は出雲富士の異名をもつ優美なトロイデ。日...
- 
	
		  霊峰石鎚、信仰と修行の道【石鎚山(1982m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点プロフィール 愛媛県西条市久万高原町(さいじょうしくまこうげんちょう)にある日本百名山の石鎚山(いしづちやま)。最高地点は1982m(天狗岳)、最大標高差は1547mです。 〜以下、日本百名山ガイドブックより 昔から信仰の山として親しまれ、今も山中の...
- 
	
		  四国の屋根、大パノラマの頂へ【剣山(1955m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点プロフィール 2020年7月に徳島県三好市(みよし)と美馬市(みま)にある日本百名山の剣山に行ってきました。最高地点は1955m(剣山)、最大標高差は535mです。 〜以下、日本百名山ガイドブックより 愛媛県の石鎚山に次ぐ西日本第2位の高さを誇る山ながら...
- 
	
		  削られても変わらぬ、地元の愛【武甲山(1304m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点プロフィール 2020年6月に埼玉県横瀬町にある関東百名山の武甲山に行ってきました。最高地点は1304m(武甲山)、最大標高差は1044mです。 〜以下、関東百名山ガイドブックより 「腐っても鯛」は「削られても武甲山」と言い換えても良い。秩父盆地にそびえ...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	