茨城– category –
-
男体山(654m)
【】 2022年2月7日に茨城県常陸太田市ある男体山に行きました。 【プロフィール】 地名を冠して奥久慈(おくくじ)男体山ともよばれる北茨城の男体山は、標高は低いものの集塊岩で成り立つ荒々しい山容だ。特に南西面は高低差300mを威圧感のある岩壁が切れ落... -
神峰山(587m)。
【プロフィール】 茨城県日立市にある関東百名山の神峰山(かみねさん)。最高地点は神峰山(599m)です。 〜以下、関東百名山ガイドブックより 日立市は日立鉱山と共に貼ってしてきた鉱工業都市だ。神峰山はその鉱山の間近しそびえ、山容も目立つことから市... -
八溝山(1022m)。
【プロフィール】 茨城県北端、福島県との県境にある関東百名山の八溝山(やみぞさん)。最高地点は八溝山(1022m)、所要時間は約4時間です。 〜以下、関東百名山ガイドブックより 茨城県の北端、福島県との県境に位置する八溝山は、茨城県の最高峰だ。独立... -
佐白山(205m)。
2020年3月に茨城県笠間市にある関東百名山のひとつの佐白山に行ってきました。最高地点は205m(佐白山)、最大標高差は160mです。2時間半くらいでした。 〜以下、関東百名山ガイドブックより 佐白山は笠間焼(かさまやき)という陶器の産地として知られる... -
難台山(553m)。
2019年12月に茨城県笠間市にある関東百名山のひとつの難台山(なんだいさん)に行ってきました。最高地点は553m(難台山)、最大標高差は513m、歩行計は6時間です。 〜以下ガイドブックより 難台山は筑波山の東に広がる東筑波連邦の最高峰である。最高峰と... -
筑波山(877m)。
2018年8月26日(日曜日)に筑波山(標高877m)に行きました。百名山4座目。 <アクセス> (行き) つくば駅 → つつじヶ丘バス停 約50分 870円 (帰り) 筑波山神社入口バス停 → つくば駅 やく50分 870円 関東鉄道バスを使いました。詳...
1