日本– category –
-
伝説と景観が交錯する山旅【城峯山(1038m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 埼玉県秩父市にある城峯山。最高地点は城峯山(1038m)です。万年橋バス停から南尾根コースを経て、城峯山山頂までの時間は2時間40分くらいでした。 最大標高差は808mです。 〜以下、関東百名山より 城峯山は秩父盆地の北奥に双耳(そうじ)を... -
激動の地形、自然の力を感じる旅【焼岳(北峰2430m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 長野県松本市と岐阜県高山市にある焼岳。最高地点は南峰(2456m)です。(*南峰は立ち入り禁止となっています。) 〜以下、山と高山地図38より 焼岳は活火山です。1915年の噴火では大規模な泥流が発生し、梓川の流れがせき止められて一夜にし... -
山々を抱く、静かな水源の地【アヤメ平(1900m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 群馬県の片品村にあるアヤメ平。最高地点は中原山(1969m)です。(*私は見つけられませんでした) 最大標高差は378mです。 〜以下、関東百名山より アヤメ平は尾瀬の南側に連なる尾瀬上に広がる台地上の湿原。尾瀬ヶ原より小規模だが、標高20... -
上州の冠を持つ、雄大な自然【武尊山(2158m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 群馬県の片品村・川場村にある武尊山(ほたかやま)。最高地点は武尊山(2158m)です。歩行距離は13km。最大標高差は768mです。 〜以下、関東百名山より 武尊山は関東北部に馬蹄形の山稜を連ねる独立峰だ。北アルプスの穂高岳と間違わぬよう「上... -
天を射る鋭き頂、四方の尾根を巡る【槍ヶ岳(3180m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 長野県安曇野市・松本市。岐阜県高山市にある槍ヶ岳。最高地点は槍ヶ岳(3180m)です。 〜以下、山と高原地図38より 国内第5位の高峰で、天を射る鋭い山容はまさに槍そのもの。山頂からは四方に尾根がのびています。 アクセス マイカー情報 上... -
末端に佇む、歴史の見張り所【鐘撞堂山(330m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 埼玉県にある鐘撞堂山(かねつきどうやま)。最高地点は鐘撞堂山(330m)です。 〜以下、埼玉の山より 鐘撞堂山は秩父山地が関東平野へ消える末端に、小さく高まっている。頂上からの展望がよく、荒川対岸の鉢形城(はちがたじょう)の見張り場だっ... -
巨大カルデラの頂、花と祠を巡る【四阿山(2354m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 長野県須坂市、上田市。群馬県嬬戀村(つまごいむら)にある四阿山(あずまやさん)。最高地点は四阿山(2354m)です。 〜以下、日本百名山トレッキングガイドより 四阿山は標高2354m。群馬県側では吾妻山とも呼ばれます。古くから信仰の山でもあ... -
駅前から始まる自然歩き【日向山(633m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 埼玉県にある日向山(ひなたやま)。最高地点は日向山(633m)です。 〜以下、埼玉県の山より 日向山は芦ヶ久保駅(あしがくぼえき)の駅前に高まる雑木林の小さな山だ。南面には季節のフルーツ狩りで人気の果樹公園村が広がり、北東面には早春か... -
険しい尾根の上の大冒険【両神山(1723m)(八丁峠コース)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 埼玉県にある両神山(りょうかみさん)。最高地点は両神山(1723m)です。 〜以下、埼玉県の山より 八丁尾根は、両神山山頂剣ヶ峰から八丁峠へ連なる鋸歯状の岩稜だ。次々現れる岩峰を鎖で超えて進むのはスリル満点。大展望とともに充実感は大き... -
古の信仰を辿る緑の道【金勝山(264m)・官ノ倉山(344m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 埼玉県小川町にある金勝山(きんしょうざん)、官ノ倉山(かんのくらやま)。最高地点は官ノ倉山(344m)です。 〜以下、埼玉県の山より 官ノ倉山は「外秩父七峰縦走」起点の山として知られているが、かつては山麓の信仰を集める「神の倉山」すな...