日本– category –
-
日本
四季彩る袋田の滝物語、日本三名爆【袋田の滝】 |アクセス・ルート・所要時間・注意点
2022年2月7日に茨城県ある袋田の滝に行きました。日本三名爆にも選ばれている滝です。 プロフィール 袋田の滝 日本3名爆のひとつに数えられる「袋田の滝」。高さ120m、幅73mの大きさを誇ります。大岩壁を4段に流れることから、別名「4度の滝」とも呼ばれ、... -
日本
荒々しい奥久慈の守護神【男体山(654m)】 |アクセス・ルート・所要時間・注意点
2022年2月7日に茨城県常陸太田市ある男体山に行きました。 プロフィール 地名を冠して奥久慈(おくくじ)男体山ともよばれる北茨城の男体山は、標高は低いものの集塊岩で成り立つ荒々しい山容だ。特に南西面は高低差300mを威圧感のある岩壁が切れ落ちる。南... -
日本
圧倒的な存在感の山々を望む【黒斑山(2404m)】 |アクセス・ルート・所要時間・注意点
2022年1月26日に黒斑山に行きました。 プロフィール 群馬・長野県境にそびえる浅間山は圧倒的な存在感を見せ、登れば変化に富んだ景観や展望、高山植物が楽しめる名峰だ。活火山なので登山が規制されることがあり、西に連なる県境の尾根にも魅力的な山々が... -
日本
【氷瀑】小滝 |アクセス・ルート・所要時間・注意点
経緯 インスタグラムを見ていたら、氷瀑の写真があり、「どうせ、アクセスが悪いところでしょ」って思っていたら、赤城山あたりだと知り、行こうと思い立ちました。 氷瀑だけ見るのもなんだから、近くの「地蔵岳」もついでにのぼりました。 アクセス 私は... -
日本
谷沿いの変化に富む山行【川苔山(1363m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
*川苔山登山口は林道の緊急工事のため、通行止めになっていました。(2022年1月3日現在)工事は令和4年3月中旬までらしいです。 プロフィール 東京都奥多摩町にある川苔山(かわのりやま)。最高地点は川苔山(1363m)です。 〜以下、関東百名山より 川苔山は奥... -
日本
歴史ある信仰の山での清遊【御岳山(929m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 東京都奥多摩町にある御岳山。最高地点は御岳山(929m)です。バス停から山頂までは1時間30分くらいでした。 〜以下、関東百名山より 御岳山は山頂に創建2200年の武蔵御嶽神社が鎮座し、信仰登山で先達を務める御師の家の集落が山上に発達して... -
日本
武甲山と両神山の間の逍遥【琴平丘陵(399m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 埼玉県秩父市にある琴平丘陵(ことひらきゅうりょう)。最高地点は三角点(399m)です。登山時間は2時間くらいでした。 〜以下、埼玉の山より 武甲山の北麓に連なる琴平丘陵は、短いが変化に富んだハイキングコースだ。かつて秩父修験の行者は、... -
日本
不動尊の守り、山深き静寂の中で【立岩(1265m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 群馬県南牧村にある立岩。最高地点は立つ岩(1265m)です。登山時間は2時間半くらいでした。 〜以下、関東百名山より 山村を抱くようにそびえる立岩は、傲然たる岩峰と人の暮らしが融合した西上州を象徴する景観だ。東西2峰からなる立岩は東立... -
日本
奇妙な岩峰が語る地元の信仰【鹿岳・四ツ又山(1010m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 群馬県下仁田町と南牧村にある鹿岳(かなだけ)・四ツ又山(よつまたやま)。最高地点は鹿岳ニノ岳(1010m)です。 鹿岳登山口駐車場から四ツ又山まで1時間くらい。 四ツ又山から鹿岳ニノ岳まで1時間10分くらいでした。 〜以下、関東百名山より... -
日本
巨艦の如く迫る頂への誘い【荒船山(1423m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 群馬県下仁田町にある荒船山。最高地点は経塚山(1423m)です。内山峠登山口から経塚山まで片道1時間半くらいでした。 最大標高差は353mです。 〜以下、関東百名山より 荒船山を遠望すると平坦な頂稜を長く延ばし、その先端は激しく切れ落ちて...