プロフィール
長野県松本市と岐阜県高山市にある焼岳。最高地点は南峰(2456m)です。(*南峰は立ち入り禁止となっています。)
〜以下、山と高山地図38より
焼岳は活火山です。1915年の噴火では大規模な泥流が発生し、梓川の流れがせき止められて一夜にして大正池が誕生しました。また1962年の噴火では焼岳小屋が破損し負傷者が出ています。登山前は情報はしっかり確認しておきましょう。
アクセス
マイカー情報
上高地は通年マイカー規制ですので、年間通して入れません。
ですので、松本市方面からは沢渡(さわんど)駐車場(マイカー1日700円)、 高山市方面からはあかんだな駐車場(マイカー1日600円)からシャトルバスまたはタクシーなどを利用して、入場してください。
バス
バスタ新宿 → 帝国ホテル前バス停 夜行バス(アルピコ交通バス)所有時間約7時間 往復20800円
サイト → ハイウェイバスドットコム
登山適期
7月上旬から10月上旬です。
紅葉は9月下旬から10月上旬です。
ルート(ピストン)
帝国ホテル前バス停 → 田代橋 → 焼岳登山口 → 焼岳小屋 → 焼岳(北峰)
以下は動画になります。田代橋くらいから焼岳(北峰)までの動画です。
参考までに。
装備
・ザック35L(THE NORTH FACE)
・ハット(THE NORTH FACE)
・ウインドブレーカ(アンダーアーマー)
・ロンT(THE NORTH FACE)
・ハーフパンツ(アンダーアーマー), アンダーパンツ(CW-X)
・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)
・トレッキングシューズ(MAMMUT)
途中、ウインドブレーカは脱ぎました。
行動食
・水 1.0L
・サンドイッチ 1袋
その他の道具
・折りたたみ傘
・地図
・時計(Apple Watch)
感想
2021年10月10日に焼岳に行きました。
前日、新宿バスタから夜行バスに乗り込み、上高地へ。今回で上高地は2回目なので、ソワソワすることもなく”帝国ホテル前バス停”に到着。
時刻は午前5時を過ぎたくらい、温度を調べると、6℃、短パンだったのですごく寒く感じました。
のぼってるうちに気温も上がると思い、ウインドブレーカーだけ羽織って、登山開始。
登山道は百名山とだけあって、のぼりやすい、わかりやすい親切な山でした。
また、紅葉も見事なまでに染まってましたよ。
活火山ならではの硫黄臭を感じながら、”噴火したらどうしょう”なんて、どうしょうもないことを考えながらの山行となりました。
難所は高所でちょっと不安定な桟道と長ーいハシゴくらいです。
焼岳は活火山なので、のぼる際は情報収集を忘れずに。
以下はタイムラインです。
(5:16)”帝国ホテルバス停前”です。前日、午後10時30分くらいに”新宿バスタ”から夜行バスに乗ってきました。
”田代橋”に向かいますが、”帝国ホテル”のロータリーに向かう道と間違いやすいので、気をつけて。
私は間違えてそのロータリー方向に歩いてしまい、帝国ホテルのスタッフに道を正してもらいました。スタッフの方に感謝です。
(5:23)”田代橋”辺りです。ここにトイレがありました。私はここで、身支度や朝食を済ませました。
(5:49)”田代橋”です。
(5:50)分岐です。左に進みます。
右は”河童橋”です。
(5:51)まっすぐです。
(5:54)柵があります。柵を超えて、しばらく砂利道が続きます。
(6:02)右に進むと、登山口があります。
まっすぐいくと”大正池”があります。
(6:02)こんな看板があります。よく読んでください。
のぼっていきます!
(6:45)しばらくは森林を歩きます。こんな石があったりします。
(6:50)難所の浅道です。のぼりより、くだりの時がより緊張しました。
この後、はしごがたくさんあります。
(7:00)紅葉!
この後、長ーいはしごと鎖場あります。
(7:12)渓谷!!
(7:16)分岐っぽいですが、どっちに進んでもそのうち合流します。
(7:19)”焼岳小屋”です。トイレがあります。食料や水も売っていました。
(7:20)分岐です。左にのぼります。
右方向は”西穂高岳”に続く道です。
(7:27)展望台です。
(7:28)まだまだのぼります。
(7:48)山頂付近はがれ場が続くので、”→”や”○”印を見失わないように気をつけてください。
(8:02)右です。
(8:02)まっすぐ進むと”北峰”山頂になります。もう少しです。
左方向に進むと”正賀池”があります。
(8:08)山頂です。大パノラマでした。
(8:08)絶景でした。
(8:09)こっち側もいい感じでした。
(8:18)写真中央に”正賀池”が見えます。写真左は”南峰”となります。
”南峰”は立ち入り禁止となっております。
きた道をくだります。
(9:07)こんな風景も広がっていました。
(9:13)”焼岳小屋”あたりあった分岐です。右に進みます。
左に進むと”西穂高岳”に続く道です。
(9:29)あかい紅葉です。
ズンズンくだります。
(10:27)登山口です。左に進みます。
右は”大正池”です。
(10:38)”田代橋”辺りの分岐です。帰りのバスは”上高地バスターミナル”から出発だったので、”上高地バスターミナル”を目指します。
私はまっすぐ”河童橋”方向に進みましたが、ここで”田代橋”を渡った方が少し早くバスターミナルへ着きます。
(11:01)”河童橋”です。橋を渡って、”上高地バスターミナル”へいきます。
(11:02)次は”穂高”にのぼりたい。
(11:06)”上高地バスターミナル”です。
15時発の新宿行きへ乗りました。
Apple Watch ワークアウトログ
合計時間 5:17:00
距離 16.90km
アクティブカロリー 1325カロリー
トータルカロリー 1676カロリー
上昇した高度 1038m
最高高度 2430m
最低高度 1493m
平均心拍数 121BPM
平均ペース 18’45″km