山々を抱く、静かな水源の地【アヤメ平(1900m)】

プロフィール

群馬県の片品村にあるアヤメ平。最高地点は中原山(1969m)です。(*私は見つけられませんでした)

最大標高差は378mです。

〜以下、関東百名山より

アヤメ平は尾瀬の南側に連なる尾瀬上に広がる台地上の湿原。尾瀬ヶ原より小規模だが、標高2000m近くに開けて、燧ヶ岳(ひうちがたけ)や至仏山(しぶつさん)が美しく望める。尾根は中央分水嶺で、北は日本海へ注ぐ只見川(ただみかわ)、南は太平洋へ注ぐ利根川の水源だ。

アクセス

バス

JR上越線 沼田駅 バス1時間25分 2050円 (関越交通)

鳩待峠行きバス連絡所(尾瀬第1駐車場) バス20分 1000円

鳩待峠バス停

マイカー情報

通常、鳩待峠はマイカー規制があります。

関越自動車道・沼田ICから約1時間のところにある尾瀬第1駐車場に停めれます。有料です。24時間、1000円です。

尾瀬第1駐車場から鳩待峠までシャトルバス、乗合タクシーがあります。運賃は片道1000円です。

登山適期

6月上旬から11月上旬です。

例年6月上旬の新緑の頃にミズバショウなどが咲きます。

夏は、チングルマ、ニッコウキスゲ、キンコウカ、オヤマリンドウなどが咲きます。

紅葉は草紅葉が9月下旬から10月上旬です。

ルート

鳩待峠 → アヤメ平(1900m) → 富士見小屋 → 富士見下

というルートで歩きましたが、富士見小屋から富士見下までずっとくだりです。また、富士見下にはバスもタクシーもないので、富士見下から尾瀬第1駐車場までさらにくだらなければなりません。

特に見所もないので、アヤメ平から富士見小屋の途中に”尾瀬ヶ原”への分岐があるので、そこで尾瀬ヶ原を周遊するルートをおすすめします。

以下は動画になります。鳩待峠からアヤメ平を経て、富士見小屋までの動画です。

参考までに。

装備

・ザック35L(THE NORTH FACE)

・ハット(THE NORTH FACE)

・Tシャツ(THE NORTH FACE)

・ハーフパンツ(アンダーアーマー), アンダーパンツ(CW-X)

・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)

・トレッキングシューズ(MAMMUT)

行動食

・水 1.0L

・チョコ 1袋

その他の道具

・折りたたみ傘

・地図

・時計(Apple Watch)

感想

2021年10月3日にアヤメ平に行きました。ドライブ好きな同僚に”尾瀬第1駐車場”まで連れ行ってもらい、帰り”富士見下”あたりの駐車場で待ち合わせるというプランでのぼりました。

のぼるといっても、特に急坂も難所もなく、ハイキング感覚でいけます。

台風一過ということもあり、晴天に恵まれた登山となりました。

あちこち、台風の影響か、草木が荒れてるところがありましたが、歩くのには支障はなかったです。

でも、もし、この地を初めて訪れる方なら至仏山にのぼることをおすすめします。

アヤメ平は登山には少し物足りない場所でした。

以下はタイムラインです。

(8:34)”鳩待峠行きバス連絡所”です。シャトルバスはここではなくて、”尾瀬第1駐車場”にありますのでご注意を。

(8:38)”尾瀬第1駐車場”です。ここで、シャトルバスに乗れます。中に券売機がありました。1時間に1本くらいの頻度で出ていますが、乗合タクシーも隣接しています。タクシー料金は同じ1000円です。

私は8時55分のシャトルバス便に乗ろうとしましたが、私と別に2人お客さんが現れ、その方々とタクシーで”鳩待峠”に向かいました。

(9:00)ここに下されました。まっすぐいくと、”鳩待峠”があります。

(9:03)”鳩待峠”です。右に進みます。

山荘にトイレはあります。

(9:10)登山口です。”アヤメ平”を目指します。

(9:37)少し、山道を歩くと、木出てきた遊歩道をずっと歩きます。

(9:53)こんな湿原です。

(9:56)いい天気でよかったです。

(9:58)振り返ると”至仏山”が見えます。

(10:11)休憩場所も所々ありました。

(10:17)まだまだ歩きます。

(10:18)”燧ヶ岳”も見えます。いつかのぼりたい。

(10:20)”アヤメ平”です。ピークは”中原山”という所があるみたいでしたが、私は見つけられませんでした。

ここから、”富士見小屋”にくだります。

(10:20)”燧ヶ岳”を眺めならが、くだっていきます。

(10:24)紅葉!もう少しですね。。。

(10:25)渓谷!!

(10:31)分岐です。まっすぐ進みます。

左は”尾瀬ヶ原”に続きます。

私が歩いたコースは正直、くだりが長く退屈なので、

ここで左に曲がって、”尾瀬ヶ原”を周遊して、”鳩待峠”に戻っても楽しいかもです。

(10:35)”富士見小屋”です。ここにもトイレがあります。

(10:37)右方向にくだります。

左方向は”尾瀬ヶ原”です。

(11:50)富士見下です。この下にも駐車場はありますが、ここにも停めて良さそうです。

ここはマイカー規制などはありません。

(11:54)駐車場です。20台は停められます。多分。。。

私はここで同僚と合流する予定でしたが、だいぶ早くくだれたので、そのままさらに”尾瀬第1駐車場”方面へくだりました。

(12:27)”ロッジ長蔵”辺りです。

ここで同僚と合流し、下山完了です。

ちなみにここから、あと、15分くらいくだると”尾瀬第1駐車場”があります。

Apple Watch ワークアウトログ

合計時間 2:43:42

距離 12.33km

アクティブカロリー 597カロリー

トータルカロリー 778カロリー

上昇した高度 365m

最高高度 1967m

最低高度 1320m

平均心拍数 106BPM

平均ペース 13’16″km

最新情報をチェックしよう!