末端に佇む、歴史の見張り所【鐘撞堂山(330m)】

目次

プロフィール

埼玉県にある鐘撞堂山(かねつきどうやま)。最高地点は鐘撞堂山(330m)です。

〜以下、埼玉の山より

鐘撞堂山は秩父山地が関東平野へ消える末端に、小さく高まっている。頂上からの展望がよく、荒川対岸の鉢形城(はちがたじょう)の見張り場だったことが山名の起こりであるほどだ。

アクセス

マイカー情報

関越自動車道花園ICから国道140号を約10分で寄居駅です。付近の有料駐車場に停めて、秩父鉄道を利用して桜沢駅に行けます。

鉄道

行き

秩父鉄道 桜沢駅

帰り

秩父鉄道 東武東上線 JR八高線 寄居駅

登山適期

通年可能です。

桜は4月上旬から中旬。

紅葉は11月下旬から12月下旬です。

ルート

のぼり

桜沢駅 → 八幡山 → 十二社神社分岐 → 鐘撞堂山(330m)

くだり

鐘撞堂山(330m) → 大正池分岐 → 寄居駅

以下は動画になります。動画は桜沢駅から鐘撞堂山山頂までの上りの動画です。参考になれば幸いです。

装備

・ザック35L(THE NORTH FACE)

・ハット(THE NORTH FACE)

・Tシャツ(THE NORTH FACE)

・ハーフパンツ(アンダーアーマー), アンダーパンツ(CW-X)

・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)

・トレッキングシューズ(MAMMUT)

行動食

・水 1.5L

・チョコ 1袋

その他の道具

・折りたたみ傘

・地図

・時計(Apple Watch)

感想

2021年9月8日に鐘撞堂山に行きました。

駅近の山を探していて、見つけた山です。

駅近の山は登山道までが長く、いつも萎えますが、この山は駅から10分くらいで登山道に入れました。

桜沢駅から山頂まで1時間半くらいと軽い登山には最適な山だと思います。

山頂の展望もよく、いい山でしたよ。

以下はタイムラインです。

(7:50)”桜沢駅”です。北口に出て、”八幡神社”を目指します。道標もあるのでそれに従いました。

小さい駅でコンビニなど近くないので、食料の調達はできません。また、トイレもあるにはあるのですが、汚かったです。

(7:55)歩道橋を渡ります。

(7:58)右です。”八幡神社”があります。

(7:59)”八幡神社”です。右に抜けると登山口があります。

(8:01)登山口です。坂をのぼります。

(8:13)”八幡山”です。多分。。。なんの展望もありませんでした。

(8:18)分岐です。まっすぐです。

左にくだると”大正池”があるみたいです。

(8:29)分岐です。まっすぐです。

(8:37)”十二社神社分岐”です。まっすぐ進みます。

(8:41)まっすぐです。

(8:45)分岐です。まっすぐ進むと”鐘撞堂山”につきます。

私は寄り道をして、右にくだり”谷津池”に行きました。

(8:48)”谷津池”です。特に行く必要はなかったです。

(8:49)こんな池。

来た道を折り返します。

(8:53)戻ってきました。右に進みます。

(9:12)”鐘撞堂山”山頂です。

(9:12)こんな展望です。

”寄居駅”方向へくだります。

(9:14)左方向にくだっていきます。

(9:17)”大正池分岐”です。左に進みます。

(9:22)分岐です。

左にくだります。

(9:32)山道はここで終わりです。

ここから、車道を歩き、”寄居駅”にいきます。

(10:15)”寄居駅”です。

Apple Watch ワークアウトログ

合計時間 2:09:22

距離 7.94km

アクティブカロリー 539カロリー

トータルカロリー 682カロリー

上昇した高度 393m

最高高度 334m

最低高度 96m

平均心拍数 105BPM

平均ペース 16’17″km

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味で登山を楽しんでいます。特に関東近辺の山に登っています。
登った山の情報や旅行で行った場所の情報などを発信しています。

目次