mori– Author –
-
飯能から始まる、北欧の物語【メッツァ外周コース(177m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 埼玉県にあるメッツァ外周コース。最高地点は高麗峠(177m)です。歩行時間は約2時間。 〜以下、埼玉県の山より 奥武蔵の玄関口・飯能の街並み北方に湖面を輝かす宮沢湖。2019年春、その湖岸に北欧ムード溢れるムーミン・テーマパークの「メッ... -
日帰りで巡る、飯能の自然美【柏木山(303m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 埼玉県にある柏木山(かしわぎやま)。最高地点は柏木山(303m)です。歩行時間は約2時間。 〜以下、埼玉県の山より 多峯主山(とうのすやま)、龍崖山(りゅうがけさん)そして柏木山を「飯能三名山」と呼ぶ地元の人がいる。「名」とつけるに... -
清流と共に歩く、龍の岸辺【龍崖山(246m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 埼玉県にある龍崖山(りゅうがいさん)。最高地点は龍崖山(246m)です。歩行時間は約2時間30分。歩行距離は約8km。 〜以下、埼玉県の山より 奥武蔵の玄関口・飯能市(はんのうし)では天覧山(てんらんざん)〜多峯主山(とうのすやま)の人... -
裾野広がる、関東の雄峰を楽しむ【冬山】【赤城山(1828m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 群馬県にある関東百名山の赤城山(あかぎさん)。最高地点は黒檜山(1828m)です。 〜以下、関東百名山ガイドブックより 赤城山は関東北部にそびえる複式火山だ。秀麗な裾野を長引き、山頂部には複数のピークが起伏している。外輪山の一峰が最... -
自然と技術の融合、空中散歩【竜神大吊橋】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 竜神大吊橋は全長446mで中央支間は375mもあり、歩行者専用としては「日本最大級」の長さの吊橋です。 このため、設計にあたっては、厳しい自然条件にも耐えるよう安全性に十分な注意をはらい、一度に3,500人もの人が渡っても大丈夫なように、... -
益子の頂、雑木林の彩り中【雨巻山(533m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 栃木県益子町にある関東百名山の雨巻山(あままきさん)。最高地点は神峰山(533m)です。歩行計は3時間45分です。 〜以下、関東百名山ガイドブックより 雨巻山は益子焼(ましこやき)で知られる益子町の最高峰で、益子県立自然公園に属する。... -
鉱山の影に愛される山の姿【神峰山(587m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 茨城県日立市にある関東百名山の神峰山(かみねさん)。最高地点は神峰山(599m)です。 〜以下、関東百名山ガイドブックより 日立市は日立鉱山と共に貼ってしてきた鉱工業都市だ。神峰山はその鉱山の間近しそびえ、山容も目立つことから市民に... -
坂東巡礼の心、中腹の古刹【八溝山(1022m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 茨城県北端、福島県との県境にある関東百名山の八溝山(やみぞさん)。最高地点は八溝山(1022m)、所要時間は約4時間です。 〜以下、関東百名山ガイドブックより 茨城県の北端、福島県との県境に位置する八溝山は、茨城県の最高峰だ。独立峰で... -
ピラミダル美、奥多摩三山の一角【御前山(1405m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 東京都奥多摩町と檜原村(ひのはらむら)にある関東百名山の御前山。最高地点は御前山(1405m)、所要時間は約5時間10分です。 〜以下、関東百名山ガイドブックより 奥多摩湖の南西方向にそびえる御前山、三頭山(みとうさん)、大岳山(おおだ... -
森と。御前山。
いつまで引きずってんだろう?見たくないから、目を潰したい。聞きたくないから、鼓膜を破るのもいいかな。どうしたらいいのかな。 コロナで感染者が増えてきたから、ロックダウンすべきとかアホなこと言う人がいた、コロナで死ぬ人はなにも感染した人だけ...