関東百名山– category –
-
関東百名山
江戸の人々も愛した、歴史ある山歩き【大山(1252m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2020年2月に神奈川県伊勢原市にある関東百名山のひとつの大山に行ってきました。最高地点は1252m(大山)、最大標高差は937mです。3時間30分くらいでした。 〜以下ガイドブックより 丹沢山塊の東側に位置する大山は、ピラミダルな山容が遠方からでも目立... -
関東百名山
都心からの脱出、高尾山の自然へ【高尾山(670m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2020年2月に東京都八王子市にある関東百名山のひとつの高尾山に行ってきました。最高地点は670m(小仏城山)、最大標高差は500mです。 〜以下ガイドブックより 高尾山は登山道も多いが、それ以上に魅力、特徴が多様で、何をメインに楽しむか、その時々でコ... -
関東百名山
花と伝説に彩られた山の物語【宝登山(497m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2020年2月に埼玉県長瀞町(ながとろ)にある関東百名山のひとつの宝登山に行ってきました。最高地点は497m(宝登山)、最大標高差は357mです。 〜以下ガイドブックより 長瀞町と皆野町の境にそびえある宝登山は、花の山として人気が高い。早春は、ロウバイ... -
関東百名山
梅の彩り豊かな山麓の散策【幕山(626m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2020年2月に神奈川県湯河原町にある関東百名山のひとつの幕山に行ってきました。最高地点は626m(幕山)、最大標高差は551mです。歩行計は3時間です。 〜以下ガイドブックより 箱根と伊豆の間に位置する幕山は山頂が海に面した草原の広場で、麓には温泉郷... -
関東百名山
古の石祠と春の彩り、自然の神秘を巡る旅【鳴神山(980m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2020年1月に群馬県桐生市北部にある関東百名山のひとつの鳴神山に行ってきました。最高地点は980m(鳴神山)、最大標高差は670mです。歩行計は3時間50分です。 〜以下ガイドブックより 桐生市北部の鳴神山は、山岳信仰の対象とされてきた双耳峰で、両山頂... -
関東百名山
歴史の街を囲む、緑豊かなハイキングコース【鎌倉アルプス(159m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2020年1月に神奈川県鎌倉市にある関東百名山のひとつの鎌倉アルプスに行ってきました。最高地点は159m(大平山)、最大標高差は154mです。 〜以下ガイドブックより 鎌倉は南を海、残るは三方を丘陵に囲まれた天然の要害。丘陵の北側、最高地点である大平山... -
関東百名山
郷愁を誘う低山、春の彩りと共に【笠山(837m)・堂平山(876m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2020年1月に埼玉県東秩父村にある関東百名山のひとつの笠山(かさやま)と堂平山(どうたいらさん)に行ってきました。最高地点は876m(堂平山)、最大標高差は656mです。 〜以下ガイドブックより 「引企(ひき)おっぱい山」と古くから親しまれる笠山は、低... -
関東百名山
金太郎の足跡を辿る、展望の旅【金時山(1212m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2020年1月に神奈川県箱根町と静岡県御殿場市の境にある関東百名山のひとつの金時山(きんときやま)に行ってきました。最高地点は1212m(金時山)、最大標高差は412m、歩行計は3時間10分です。 〜以下ガイドブックより 神奈川県箱根町と静岡県御殿場市の境に... -
関東百名山
最高峰からの展望、箱根の美を満喫【明神ヶ岳(1169m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2020年1月に神奈川県箱根町にある関東百名山のひとつの明神ヶ岳(みょうじんがたけ)に行ってきました。最高地点は1169m(明神ヶ岳)、最大標高差は704m、歩行計は5時間15分です。 〜以下ガイドブックより 約16万年前からの火山の活動によって形成された箱根... -
関東百名山
高さではなく、心を奪う山の姿【古賀志山(583m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2020年1月に栃木県宇都宮市にある関東百名山のひとつの古賀志山に行ってきました。最高地点は583m(古賀志山)、最大標高差は363m、歩行計は3時間5分です。 〜以下ガイドブックより 宇都宮市北西部に位置する古賀志山は、標高は600mに満たないながらも険し...