古の石祠と春の彩り、自然の神秘を巡る旅【鳴神山(980m)】

2020年1月に群馬県桐生市北部にある関東百名山のひとつの鳴神山に行ってきました。最高地点は980m(鳴神山)、最大標高差は670mです。歩行計は3時間50分です。

〜以下ガイドブックより

桐生市北部の鳴神山は、山岳信仰の対象とされてきた双耳峰で、両山頂には古い石祠がある。4月下旬は山頂付近でアカヤシオが、5月上旬には山腹で稀少ナルカミスミレが咲き、近頃は春の花に親しめることで人気が高い。そして、花で最も注目したいのは、世界でもこの山にしか咲かないカッコウソウだ。現在は激減し、花が見られるのは山中に数カ所ある復元地に限られる。花期は5月上旬だ。

目次

アクセス

<往復>

電車 JR両毛線 桐生駅

バス 吹上バス停 35分 200円 桐生朝日自動車

ルート

吹上バス停(310m) → 駒形登山口 → 中間点 → 肩の広場 → 鳴神山(980m) → 椚田峠(くぬぎたとうげ) → 赤柴登山口 → 駒形登山口 → 吹上バス停

動画は中間点あたりから椚田峠までです。

装備

・ザック35L(THE NORTH FACE)

・ニット帽(STUSSY)

・ロンT(THE NORTH FACE)

・ウインドブレーカー(アンダーアーマー)

・パンツ(TIGORA) と ヒートテック(ユニクロ) と ハーフパンツ(ナイキ)

・手袋(Kathmandu)

・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)

・トレッキングシューズ(LA SPORTIVA)

行動食

・水 1L

・チョコ

・おにぎり

その他の道具

・折りたたみ傘

・モバイルバッテリー(ANKER)

・地図

・コンパス(SUUNTO)

・救急セット

・カメラ(Nikon5600)

・ヘッドライト(Kathmandu)

・ライト

・本

・時計(Apple Watch)

・GoPro8

感想

2020年1月25日に鳴神山に行きました。

久しぶりに山に登ったという感じがしました。

山頂の鳴神山(桐生岳)は360度の展望があり、私の好きな山でした。花が有名な山なので暖かくなってらまた登って、花の鑑賞するものいいなーと思った山でした。

注意としてはバスの本数がすごく少ないので時間の確認が必要です。

(8:29)桐生駅の北口バス停です。9時発のバスに乗りました。30分くらいの道のりで運賃は200円です。

(9:32)吹上バス停です。簡単なトイレと待機場所はありました。車道を登り登山口に向かいます。

(9:49)登山口入口です。私はまっすぐ進みました。左の方向にもいけます。

(9:57)白滝橋です。

(10:18)中間地点です。”水場”とありますが私は見つけることができませんでした。

(10:40)なんか祀ってました。

(10:42)肩の広場です。

(10:44)小屋があって中はとても綺麗でした。いつか泊まりたい。

(10:51)鳴神山(桐生岳)山頂です。

(10:51)展望です。360度展望なのでどこをみても絶景でした。ここから椚田峠に向かいます。

(11:03)椚田峠に向かう途中の展望台です。2箇所展望台がありました。

(11:25)椚田峠です。右に行くとカッコウソウ復元地があります。

(11:47)赤柴登山口です。

(12:12)駒形登山口に戻ってきました。

(12:29)吹上バス停です。

(12:30)時刻表です。私は13時20分のに乗れました。

Apple Watch ワークアウトログ

アクティブカロリー 675カロリー

トータルカロリー 874カロリー

距離 9.72km

最高高度 981m

最低高度 325m

上昇した高度 697m

合計時間 2:59:54

平均心拍数 103BPM

平均ペース 18’30″

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味で登山を楽しんでいます。特に関東近辺の山に登っています。
登った山の情報や旅行で行った場所の情報などを発信しています。

目次