神奈川– category –
-
神奈川
江戸の人々も愛した、歴史ある山歩き【大山(1252m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2020年2月に神奈川県伊勢原市にある関東百名山のひとつの大山に行ってきました。最高地点は1252m(大山)、最大標高差は937mです。3時間30分くらいでした。 〜以下ガイドブックより 丹沢山塊の東側に位置する大山は、ピラミダルな山容が遠方からでも目立... -
神奈川
梅の彩り豊かな山麓の散策【幕山(626m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2020年2月に神奈川県湯河原町にある関東百名山のひとつの幕山に行ってきました。最高地点は626m(幕山)、最大標高差は551mです。歩行計は3時間です。 〜以下ガイドブックより 箱根と伊豆の間に位置する幕山は山頂が海に面した草原の広場で、麓には温泉郷... -
神奈川
歴史の街を囲む、緑豊かなハイキングコース【鎌倉アルプス(159m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2020年1月に神奈川県鎌倉市にある関東百名山のひとつの鎌倉アルプスに行ってきました。最高地点は159m(大平山)、最大標高差は154mです。 〜以下ガイドブックより 鎌倉は南を海、残るは三方を丘陵に囲まれた天然の要害。丘陵の北側、最高地点である大平山... -
神奈川
金太郎の足跡を辿る、展望の旅【金時山(1212m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2020年1月に神奈川県箱根町と静岡県御殿場市の境にある関東百名山のひとつの金時山(きんときやま)に行ってきました。最高地点は1212m(金時山)、最大標高差は412m、歩行計は3時間10分です。 〜以下ガイドブックより 神奈川県箱根町と静岡県御殿場市の境に... -
神奈川
最高峰からの展望、箱根の美を満喫【明神ヶ岳(1169m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2020年1月に神奈川県箱根町にある関東百名山のひとつの明神ヶ岳(みょうじんがたけ)に行ってきました。最高地点は1169m(明神ヶ岳)、最大標高差は704m、歩行計は5時間15分です。 〜以下ガイドブックより 約16万年前からの火山の活動によって形成された箱根... -
神奈川
山頂の憩いと絶景、富士を望む【大野山(723m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2019年12月に神奈川県山北町にある関東百名山のひとつの大野山に行ってきました。最高地点は723m(大野山)、最大標高差は613m、歩行計は3時間55分です。 〜以下ガイドブックより 西丹沢前衛の低山だが、台地状に広がる山頂一帯に草原が広がる。草原は乳牛... -
神奈川
丹沢の北端、大群山の風貌【大室山(1587m)】
2019年11月に山梨県道志村、神奈川県相模原市にある関東百名山のひとつの大室山(おおむろやま)に行ってきました。最高地点は1587m(大室山)、最大標高差は1042m、歩行計は7時間05分です。 〜以下ガイドブックより 大室山は丹沢山塊の北部、山梨県との県... -
神奈川
三浦半島の頂、大楠山からの絶景【大楠山(241m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2019年11月に神奈川県横須賀市にある関東百名山のひとつの大楠山に行ってきました。最高地点は241m(大楠山)、最大標高差は221m、歩行計は4時間です。 〜以下ガイドブックより 大楠山は標高約240mの丘稜だが、三浦半島の最高峰である。全体にシイ、タブ... -
神奈川
大倉から蛭ヶ岳へ、階段と人混みの中を歩く【丹沢山(1673m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2018年11月23日、24日神奈川県にある丹沢山に行きました。日本百名山8座目。 <アクセス> 行き 渋沢駅(小田急) → 大倉バス停 (神奈交西バス 約15分 210円) 帰り 西丹沢自然教室バス停 → 新松田駅 (富士急湘南バス 約60分 1180円) <...
12