シドニーの夜を彩る音楽:オペラハウスでの一夜【オペラハウス】

目次

プロフィール

シドニー・オペラハウス(Sydney Opera House)は、オーストラリア・シドニーにある20世紀を代表する近代建築物であり、世界的に有名な歌劇場・コンサートホール・劇場でもある。オペラ・オーストラリア、シドニー・シアター・カンパニー、シドニー交響楽団の本拠地になっている。

設計者は計画決定当時無名だった建築家ヨーン・ウツソンであるが独創的な形状と構造設計の困難さなどにより工事は大幅に遅れ、1959年に着工したものの竣工は1973年だった。世界で最も建造年代が新しい世界遺産であり、完成後はシドニーのみならずオーストラリアのシンボルとしても親しまれている。シドニー港に突き出した岬であるベネロング・ポイントに位置し、貝殻やヨットの帆を思わせる外観は、シドニー・ハーバーブリッジとともにシドニーを訪れる観光客の定番の撮影スポットでもある。

ポート・ジャクソン湾に突き出したベネロング・ポイントの突端に位置するオペラハウスの面積は1.8ヘクタール(4.5エーカー)で、総面積は4.5ヘクタール(11エーカー)。

ホールの構成はオーケストラの演奏会などが行われるコンサートホール、オペラが行われるオペラ劇場、ミュージカルや演劇などが行われるドラマシアター、プレイハウス、ピアノ演奏会など小規模な演奏会が行われるスタジオシアターがある。

  • コンサートホール:収容人数2,679席。世界最大級の機械式パイプオルガン、「グランドオルガン」がある。
  • ジョーン・サザーランド劇場:1,507席。オペラ・オーストラリアの本拠地でもある。旧・オペラ劇場。2012年にリニューアルを行った際、ソプラノ歌手のジョーン・サザーランドの名称を冠した現名称となった。
  • ドラマシアター:544席
  • プレイハウス:398席
  • スタジオシアター:364席

その他、5つのリハーサルスタジオ、4つのレストランと6つのバーなどがある。

建物の高さは183mで、一番広いところで120mの幅がある。海面下25mまで打ち込まれたコンクリート製の杭が建物の基礎となっている。屋根であり外壁でもある白いシェルには、白色と淡い桃色の釉薬をかけたスウェーデン製のタイルが105万6000枚張られている。このタイルは汚れが自然に洗い流されるように設計されていたが、竣工後現在まで継続的に清掃や張替えが行われている。ホールの内装は、地元ニューサウスウェールズ州のピンク色の花崗岩と合板などでできている。(出典:Wikipedia

*Wikipedia から転載した内容の著作権は Wikipedia のライセンスに従います

予約方法

私は以下のサイトから予約しました。予約したら、メールが届くのでその画面をチケット窓口のスタッフに見せたら案内されます。服装はカジュアルでいいとのことでしたが、私は襟つきを着て行きました。他のお客さんも特別ドレスアップしている人はいませんでした。

サイト → Sydney Symphony Orchestra

アクセス

サーキュラーキー駅(Circular Quay Station)から徒歩10分

感想

2017年9月1日にオーストラリアNSW州シドニーにあるオペラハウスに行ってきました。

”どうせなら、中に入ってみたい”と思ったのがきっかけです。調べると、オーケストラがたまたまやっていて、

私はピアノが好きなので、クラシックコンサートを聴きに行きました。

”ドレスコードはカジュアル”と、あったのですが、流石にTシャツはないと思い、襟付きのシャツを購入。

それを着込んでいざ、オペラハウスへ。

英語わからないから、とりあえず、スマホ画面を受付に見せてチケットをもらい、何とか入場。

クラシックコンサートなんていったことがないから、どんな感じかもわからずソワソワしていました。

会場が暗くなり、スポットライトが舞台のみとなり、曲が流れ出す。

”知らない曲だ”。でもなんか良い。

曲が終わり、みんな席を立つ、”これで終わり?”と思って、人の流れに乗っていたら、ただのトイレ休憩だった。

トイレから席に戻り、再び、暗転。

今度は、ピアノがある。

凄い歓声が上がる。立って拍手している人もいる。

視線の先にはピアニスト。”誰?”

ピアニスト座る。再び静寂。

曲が流れる。

”あっ。知ってる曲だ”なんか嬉しい。

ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18。

”華やかで美しい旋律で、クラシック初心者の方から愛好家の方まで万人に愛されている作品”と言われている曲。

クラシック音楽に疎い私ですが、聞き入ってしまう。

曲が終わる。

さらに凄い歓声。

帰ろうかと思ったら、もう一曲あるらしい。

”もう、これで終わっていいんじゃない?次の曲やりにくいだろうな。”と思う。

3曲目。知らない曲。

でも、もうあのラフマニノフの曲を聞けたから満足。余韻に浸って曲を流す。

こんな感想です。

外から見るオペラハウスもいいですが、どうせなので中からに入りましょう!!

オペラハウスです。本当格好ビジュアル。
オペラハウスの中です。かっこいい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味で登山を楽しんでいます。特に関東近辺の山に登っています。
登った山の情報や旅行で行った場所の情報などを発信しています。

目次