「関東百名山」の検索結果
-
栃木
高層湿原の秘境への道【鬼怒沼山(2141m)】
プロフィール 栃木県日光市と群馬県片品村にある鬼怒沼山(きぬぬまやま)。最高地点は鬼怒沼山(2141m)です。 〜以下、関東百名山より 栃木県を横切る鬼怒川の源頭部に広がる高層湿原が鬼怒沼だ。標高は約2020mで、少し離れた尾瀬ヶ原(おぜがはら)より600m以... -
群馬
なだらかな頂から望む雄大な景色【朝日岳(1945m)】
プロフィール 群馬県みなかみ町にある朝日岳(あさひだけ)。最高地点は朝日岳(1945m)です。 〜以下、関東百名山より 朝日岳は谷川連峰に食い込む湯檜曽川(ゆびそかわ)の源頭部に位置し、清水峠(しみずとうげ)よりも東側では最も標高が高い。地蔵石仏や石祠... -
群馬
隠れた美景 谷奥の岩峰探訪【諏訪山(1550m)】
プロフィール 群馬県上野村にある諏訪山(すわやま)。最高地点は諏訪山(1550m)です。登山時間は5時間30分くらいでした。 〜以下、関東百名山より 群馬県多野(たの)郡を貫流する神流川。諏訪山はその谷奥に目立たぬ山容をもたげる寂峰だ。しかし、山頂手前の... -
栃木
塩原火山群の秘境を歩く【高原山(1795m)】
プロフィール 栃木県日光市にある高原山(たかはらやま)。最高地点は高原山(1795m)です。登山時間は4時間くらいでした。 〜以下、関東百名山より 高原山は宇都宮市の北側に大きな姿を見せ、塩原火山群と釈迦ヶ岳火山郡によって成り立つ山だ。高原山というの... -
群馬
岩場と緑の織りなす風景【裏妙義(1057m)】
2022年5月29日に群馬県安中市ある裏妙義(うらみょうぎ)に行きました。 プロフィール 鉄道、高速道路のすぐ脇に、奇岩が際立つ妙義山。碓氷(うすい)川の支流、中木(なかぎ)川を隔て、右岸は表妙義、左岸は裏妙義と呼ばれる。表妙義は極めて危険度の高い稜線... -
群馬
玉原の自然を満喫する旅【鹿俣山(1637m)】
2022年5月8日に群馬県沼田市ある鹿俣山(かのまたやま)に行きました。 プロフィール 目立つ山がない、アクセスが不便などで空白になりがちな山域がある。鹿俣山がある玉原(たんばら)もそうだった。しかし、81年に玉原ダムやスキー場が完成し、アクセス道や... -
群馬
上信越の絶景を望む散策【鼻曲山(1655m)】
2022年5月4日に群馬県ある鼻曲山(はなまがりやま)に行きました。 プロフィール 上信越(じょうしんえつ)自動車道や信越本線から北の山並みを望むと、右に尖った三角の山、左に右端がライオンの鼻のように切れ落ちた山が見えてくる。右が浅間隠山(あさまかく... -
群馬
浅間山を隠す小さな巨人【浅間隠山(1757m)】
2022年5月3日に群馬県高崎市ある浅間隠山(あさまかくしやま)に行きました。 プロフィール 浅間山を隠すから浅間隠山。東北山麓の浅間隠温泉郷方面から眺めると、小さな三角形の山が大きな浅間山を隠している。そんな山名は地域の自慢をほのめかし、山頂の... -
群馬
弟橘媛を偲ぶ三角峰【吾妻耶山(1341m)】
2022年4月25日に群馬県みなかみ町ある吾妻耶山(あづまやさん)に行きました。 プロフィール JR上越線の上牧駅(かみもくえき)から西を見ると、すっきりとした三角形をしているのが吾妻耶山(あづまやさん)だ。山名は、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征(... -
群馬
天狗伝説と戦国の舞台【嵩山(789m)】
2022年4月17日に群馬県中之町ある嵩山(たけやま)に行きました。 プロフィール 嵩山は死者の霊が集まる神聖な山として古代から信仰を集めていた。また天狗の棲む場所ともされて、3つの頂上には今も天狗の名が残る。 戦国時代にはこの山にも城が築かれた。敵...