日本– category –
-
継承された美、兼六園の調【兼六園】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
兼六園の由来 兼六園は江戸時代の代表的な林泉回遊式庭園である。金沢城に面した傾斜地に五代藩主綱紀(つなのり)が延宝4年(1676年)、別荘「蓮池御亭(れんちおちん)」を建て、その庭を蓮池庭(れんちてい)と呼んだ。これが本園の始まりと言われている。 そ... -
雨に育まれた、緑深き原風景【大台ヶ原(1695m)(東大台)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 奈良県上北山村にある日本百名山の大台ヶ原に行きました。最高地点は1695m(日出ヶ岳)、所要時間は約4時間、歩行距離は約7.5km、最大標高差は275mです。 〜以下、日本百名山ガイドブックより 日出ヶ岳(ひでがだけ)を最高峰とし、標高1400m... -
緑深き奥駈道、時を超えた旅【大峰山(1915m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 奈良県天川村と上北山村の境にある日本百名山の大峰山に行きました。最高地点は1915m(八経ヶ岳)、所要時間は約6時間、歩行距離は約10km、最大標高差は821mです。 〜以下、日本百名山ガイドブックより 紀伊半島を貫く神々の山稜・大峰山脈を... -
神々しき雪の抱擁、信仰の聖地【白山(2702m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 石川県白山市・岐阜県白川村の境にある日本百名山の白山に行きました。最高地点は2702m(御前峰)、所要時間は約8時間、歩行距離は約11km、最大標高差は1442mです。 〜以下、日本百名山ガイドブックより 富士山、立山と並んで日本三名山のひ... -
コマクサの彩る季節、山々の絶景【蔵王山(1841m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 山形県山形市・上山市と宮城県蔵王町の境にある日本百名山の蔵王山に行きました。最高地点は1841m(熊野岳)、所要時間は約4時間、歩行距離は約10km、最大標高差は510mです。 〜以下、日本百名山ガイドブックより 山形県と宮城県にまたがる... -
高層湿原が彩る、品格ある山々【八甲田山(1585m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 青森県青森市と十和田市にある日本百名山の八甲田山に行きました。最高地点は1585m(大岳)、所要時間は4時間30分、歩行距離は約9km、最大標高差は685mです。 〜以下、日本百名山ガイドブックより 八甲田山には大岳を主峰とする山々が18峰... -
津軽の心、変幻自在の山影【岩木山(1625m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 青森県弘前市にある日本百名山のひとつ岩木山に行きました。。最高地点は1625m(岩木山)、所要時間は2時間、歩行距離は約2km、最大標高差は375mです。 〜以下、日本百名山ガイドブックより 津軽平野のど真ん中にあり、津軽の人々に愛されて... -
森と。四国、中国地方遠征(剣山、石鎚山、大山)
思えば、ゴールデンウィークに計画していた四国、中国地方遠征だが、コロナの緊急事態宣言とやらで急遽行けなくなったので、緊急事態宣言も解除されたから、考えてたルートで予約し直した。 7月26日日曜日。この旅最大の目的、"寝台列車瀬戸号"に乗るため... -
森と。東北遠征(岩木山、八甲田山、蔵王)。
東北遠征のぼやきです。 8月16日日曜日、会社が終わってその日の夜行バスに乗るために新宿駅のバスタ新宿へ。バスタ新宿は思ったよりも人がいたのに驚いた。コロナだし、夏休暇も避けたのに。まぁいつもが分からないんだけど。 定刻通りの22:20のバ... -
奇岩怪石の道、自然のアートを歩く【筑波山(877m)】#2|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 茨城県つくば市にある日本百名山と関東百名山のひとつ筑波山に行きました。。最高地点は877m(女体山)、最大標高差は657m、歩行計は4時間50分です。 〜以下、関東百名山ガイドブックより 日本百名山で標高1000m以下の山は筑波山と開聞岳の...