コマクサの彩る季節、山々の絶景【蔵王山(1841m)】

プロフィール

山形県山形市・上山市と宮城県蔵王町の境にある日本百名山の蔵王山に行きました。最高地点は1841m(熊野岳)、所要時間は約4時間、歩行距離は約10km、最大標高差は510mです。

〜以下、日本百名山ガイドブックより

山形県と宮城県にまたがる蔵王山は鳥兜山(とりかぶとやま)、地蔵山、主峰・熊野岳、刈田岳(かっただけ)などの成層火山群の総称で、一般的には蔵王連峰と呼ばれます。熊野岳付近では7月上旬から8月中旬にかけてコマクサが見られます。

アクセス

<行き>

バス 山形駅1番のりば → 蔵王温泉バス停 片道1000円 約1時間 (山交バス)

歩き 蔵王温泉バス停 → 温泉駅(蔵王中央ロープウェイ) 5分

ロープウェイ 温泉駅 → 鳥兜駅 800円 約7分 (蔵王中央ロープウェイ)

<帰り>

ロープウェイ 樹氷高原駅 → 蔵王山麓駅 800円 約7分 (蔵王ロープウェイ山麓線)

歩き 蔵王山麓駅 → 蔵王温泉バス停 10分

バス 蔵王温泉バス停 → 山形駅1番のりば 片道1000円 約1時間 (山交バス)

ルート

鳥兜駅(ロープウェイ駅)→ 片貝沼 → 地蔵山山頂 → ワサ小屋跡 → 熊野岳(1830m) → 御釜ビューポイント → ワサ小屋跡 → イロハ沼 → 樹氷高原駅

こちらが動画になります。

装備

・ザック35L(THE NORTH FACE)

・ハット(THE NORTH FACE)

・ロンT(TIGORA)

・パンツ(TIGORA) 、ハーフパンツ(アンダーアーマー)

・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)

・トレッキングシューズ(MAMMUT)

行動食

・水 1.5L

・おにぎり1個

その他の道具

・折りたたみ傘

・モバイルバッテリー(ANKER)

・地図

・コンパス(SUUNTO)

・救急セット

・カメラ(Nikon5600)

・ヘッドライト(Kathmandu)

・ライト

・時計(Apple Watch)

・GoPro8

感想

2020年8月19日水曜日に蔵王山に行きました。東北遠征3日目です。

蔵王山ははじめ行こうと決めた時にどうやら仙台駅から直行バスが出てるというサイトで見て、それで行こうと思いました。ですが、冬季限定バスということを見逃してしまい、もうすでに青森から仙台市のバスや仙台市での宿など全て予約してしまっていたので、予定がすごく狂った山となりました。

結局、仙台駅から山形駅を経て、蔵王に行き。帰りも同じルートで帰るというアクセス方法を取りました。どの区間も本数が多く、そんなに慌てることはなかったと山行が終わってから思いました。

山では、正直、鳥兜駅から登らず、地蔵山駅までロープウェイで一気に上り、そのあと、美しい稜線を眺めながら熊野岳を目指すルートをお勧めします。理由は鳥兜駅からの山道は分岐も多く、ゲレンデであろう坂道や、虫だらけの草むらなど歩くので面白くなかったです。

地蔵山からはとても美しい景色でした。冬にもいってみたい山です。

以下はタイムラインです。

(7:17)山形駅です。いい天気。

(7:21)山形駅バス停1番のりばから乗ります。

(7:21)時刻表です。1時間に1本くらいあります。私は7時40分のに乗りました。

(8:24)蔵王温泉バス停です。蔵王中央ロープウェイに向かいます。

(8:29)左の建物が蔵王中央ロープウェイです。たくさん、ロープウェイ駅があるので間違いに注意してください。8:40のに乗り込みました。料金は1回800円です。

(8:49)鳥兜駅です。右に登っていきます。すると、すぐに鳥兜の展望台があります。

(9:03)鳥兜の展望台から少し下るとここに着きます。車道を歩きます。

(9:06)写真の真ん中に山道があります。そこを進みます。車道を歩いても同じ所に出るんですけど。。

(9:13)左側の山道に進み、片貝沼の方にいきます。

(9:14)分岐です。地蔵山の道しるべ、左に進みます。

(9:15)まっすぐ進みます。左に進むと片貝沼があります。

(9:17)また、分岐です。まっすぐです。ここから草むらと坂になります。

(9:29)坂を振り返るとこんな景色です。

(9:31)分岐です。左です。まっすぐ行くとリフトにつくのかな?道しるべが欲しい所ですね。

(9:48)地蔵山頂駅(ロープウェイ)あたりです。

(9:50)遠くに見えるのが地蔵山です。ここからは本当に綺麗な稜線でした。

(9:57)地蔵山山頂です。いい景色。ここから、熊野岳に向かいます。

(10:09)ワサ小屋跡です。まっすぐです。

(10:15)近道を書いてあったので、白い印に従い登っていきます。

(10:24)熊野神社です。

(10:26)熊野岳です。ここが一番高い所みたいです。御釜を目指します。

(10:39)御釜です。綺麗な緑でした。降りて、触ってみたいな。

いろんなルートがあり、ここから刈田岳行ってる人もいましたが、私は折り返しました。

(10:44)分岐です。避難小屋がこの辺りにありました。ワサ小屋跡まで引き返します。

(10:45)分岐です。ワサ小屋跡に向かいます。

(10:48)景色です。あっちの山は月山とか鳥海山とか飯豊山とかかな。いつか行きたい。

(10:57)稜線です。こんなん好き。

(11:06)ワサ小屋跡です。左のイロハ沼に下ります。まっすぐは地蔵山です。

(11:20)遠くから見た、熊野岳です。

(11:28)分岐です。左のイロハ沼、樹氷高原駅の方に行きます。

(11:44)イロハ沼の方に行きます。

(11:49)分岐です。樹氷高原駅に向かいます。

(11:54)ユートピアという所です。左に少し進むと樹氷高原駅が見えるので、ゲレンデの草むらを下って行きます。

(12:02)ゲレンデを抜けた所です。

(12:03)樹氷高原駅です。こっちは上りで、奥の建屋が下りです。私は間違えて、上ってしまい。地蔵山山頂駅まで行ってしまった馬鹿な間違いを犯したので皆さんも気をつけて。下りましょう。

往復券はどこから乗っても使えるとのことでした。往復券だと100円お得です。

(12:59)蔵王温泉バス停です。バスの本数は1時間に1本走ってます。

Apple Watch ワークアウトログ

合計時間 3:09:31

距離 9.99km

アクティブカロリー 734カロリー

トータルカロリー 944カロリー

上昇した高度 550m

最高高度 1843m

最低高度 1329m

平均心拍数 110BPM

平均ペース 18’57″

最新情報をチェックしよう!