日本百名山– category –
-
遭難警告、用心深く踏みしめた一歩【皇海山(2144m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2019年7月に栃木県日光市、群馬県沼田市にある日本百名山のひとつの皇海山(すかいさん)に行ってきました。最高地点は2144m(皇海山)、最大標高差は794mです。 <アクセス> 関越自動車道・沼田ICから約34km。 〈ルート(ピストン)〉 皇海橋 → 二俣 →... -
東北への逃避行、雨に追われて【八幡平(1613m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2019年7月に岩手県八幡平市、秋田県仙北市にある日本百名山のひとつの八幡平(はちまんたい)に行ってきました。最高地点は1613m(八幡平)、最大標高差は235mです。 <アクセス> (行き) 夜行バス 池袋駅 → 盛岡駅 8800円 自然散策バス 盛岡駅 → 茶臼... -
天を突く岩群、クライマーの楽園【瑞牆山(2230m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2019年7月に山梨県北社市にある日本百名山のひとつの瑞牆山に行っていきました。最高地点は2230m(瑞牆山)、最大標高差は730mです。 <アクセス> 車 中央自動車道・須玉ICから瑞牆山荘までおよそ25km 駐車場 瑞牆山荘の近くに無料駐車場、... -
時を刻む火山たち、阿蘇の自然遺産を巡る【阿蘇山(杵島岳、烏帽子岳)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2019年5月に熊本県にある阿蘇五岳の中の2つ烏帽子岳(えぼしだけ)と杵島岳(きしまだけ)に行きました。 標高が一番高い、中岳に行きたかったのですが4月中旬に噴火して入れませんでした。 火山情報はこちら <ルート> 阿蘇駅 → 草千里ヶ浜 → 杵島... -
植物愛好家の楽園、多様な生態を巡る旅【九重山(1787m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2019年5月に大分県九重町竹田市にある日本百名山のひとつ、九重山(久住山1787m)に行ってきました。 <アクセス> 阿蘇駅 → 牧戸峠 九州横断バス 1600円 約1時間30分 くじゅう登山口 → 由布院バスセンター 九州横断バス 1400円 約50分 <ルート... -
豊玉姫を祀る、古の信仰の山頂へ【祖母山(1756m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2019年5月に宮崎県高千穂町、熊本県高森町、大分県武田市の境にある祖母山標高(1756m)に行ってきました。 <アクセス> 阿蘇駅 → 北谷登山口 レンタカー7020円+1140円燃料 <ルート> ピストン 北谷登山口 → 三角点 → 三国境 → 国観峠 →... -
神聖なる山頂、荒島神社で感じる歴史と信仰【荒島岳(1523m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2019年5月に福井県大野市にある日本百名山のひとつ荒島岳に行ってきました。標高は1523mで歩行距離は約15mで所要時間は約6時間でした。 <アクセス> (行き)夜行バス 東京 → 福井駅 電車 福井県 → 勝原駅 JR越美北線(九頭竜線) 840円... -
阿蘇山、祖母山、九重山。
2019年5月に九州にある百名山、阿蘇山、祖母山、九重山に行きました。 4月中旬に阿蘇山の中岳が噴火したので阿蘇五岳の烏帽子岳(えぼしだけ)と杵島岳(きしまだけ)に行きました。 <日程> ・4月29日 新宿(21時発) − 博多(予定、12時10分着) ... -
空腹との戦い、行動食のみの挑戦【伊吹山(1377m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2019年4月に滋賀県米原市にある伊吹山に行ってきました。最高地点1377m、歩行距離は10kmくらいです。 <アクセス> 名古屋 → 近江長岡 JR1140円 近江長岡 → 伊吹山登山口 バス 360円 <ルート (ピストン)> 登山口バス停 → 1合目 → 2合目… → 伊吹山 約3... -
雲を超える大展望、東京の屋根・雲取山【雲取山(2017m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2019年5月に東京都奥多摩町と山梨県丹波山村に位置する雲取山に行ってきました。 標高2017mで歩行距離約26kmです。 <アクセス方法> 奥多摩駅 → 親川バス停 約40分 760円 鴨沢バス停 → 奥多摩駅 約37分 630円 <ルート> (1日目) 親川バス停...