mori– Author –
-
多摩湖周回コース。|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2021年12月5日、多摩湖周回コースにサイクリングに行ってきました。 アクセス 狭山・境緑道から時計まわりで多摩湖周回コースを周りました。 ルート(周回) 狭山・境緑道あたり → 奧之院五重塔あたり → 多摩湖橋 → 西武ドームあたり → 狭山・境緑... -
武甲山と両神山の間の逍遥【琴平丘陵(399m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 埼玉県秩父市にある琴平丘陵(ことひらきゅうりょう)。最高地点は三角点(399m)です。登山時間は2時間くらいでした。 〜以下、埼玉の山より 武甲山の北麓に連なる琴平丘陵は、短いが変化に富んだハイキングコースだ。かつて秩父修験の行者は、... -
「皇朝最古修武之地」の石碑|アクセス・ルート・所要時間・注意点
荒船山頂の艫岩(ともいわ)から経塚山(きょうずかやま)への途中、笹原の中にひっそりと石碑が立っています。 「皇朝最古修武之地」と刻まれていて昭和初期に地元の人達によって建てられたことが刻まれています。 この文字に謂われは、信州にある建御名... -
不動尊の守り、山深き静寂の中で【立岩(1265m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 群馬県南牧村にある立岩。最高地点は立つ岩(1265m)です。登山時間は2時間半くらいでした。 〜以下、関東百名山より 山村を抱くようにそびえる立岩は、傲然たる岩峰と人の暮らしが融合した西上州を象徴する景観だ。東西2峰からなる立岩は東立... -
奇妙な岩峰が語る地元の信仰【鹿岳・四ツ又山(1010m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 群馬県下仁田町と南牧村にある鹿岳(かなだけ)・四ツ又山(よつまたやま)。最高地点は鹿岳ニノ岳(1010m)です。 鹿岳登山口駐車場から四ツ又山まで1時間くらい。 四ツ又山から鹿岳ニノ岳まで1時間10分くらいでした。 〜以下、関東百名山より... -
巨艦の如く迫る頂への誘い【荒船山(1423m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 群馬県下仁田町にある荒船山。最高地点は経塚山(1423m)です。内山峠登山口から経塚山まで片道1時間半くらいでした。 最大標高差は353mです。 〜以下、関東百名山より 荒船山を遠望すると平坦な頂稜を長く延ばし、その先端は激しく切れ落ちて... -
将門の隠れ岩(伝説)|アクセス・ルート・所要時間・注意点
今は去る一千有余4年前、第61代朱雀天皇の御代に平将門は叔父の国香を殺して下総を構え「新皇」を名乗った。 これに対し朝廷側は藤原忠文を征東大将軍に任命し、下野の豪族藤原秀郷と共に将門を討った。 戦に敗れた将門は一族と共に落ちのび関八州を一望に... -
伝説と景観が交錯する山旅【城峯山(1038m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
プロフィール 埼玉県秩父市にある城峯山。最高地点は城峯山(1038m)です。万年橋バス停から南尾根コースを経て、城峯山山頂までの時間は2時間40分くらいでした。 最大標高差は808mです。 〜以下、関東百名山より 城峯山は秩父盆地の北奥に双耳(そうじ)を... -
越辺川(天神橋)〜高麗川右岸、左岸|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2021年10月24日、入間川サイクリングロードの越辺川・天神川(おっぺかわ)〜高麗川右岸と左岸に行ってきました。 小畦川右岸、左岸から越辺川(釘無橋)〜道場橋〜天神橋を経ての続きです。 アクセス 天神橋からスタートしました。 ルート 天神橋 高麗川... -
越辺川(釘無橋)〜道場橋〜天神橋|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2021年10月24日、入間川サイクリングロードの越辺川・釘無橋(おっぺかわ)〜道場橋〜天神橋に行ってきました。 小畦川右岸、左岸の続きです。 アクセス 釘無橋からスタートしました。 ルート 釘無橋 → 道場橋 → 天神橋 *道場橋から天神橋の区間は一...