プロフィール
群馬県下仁田町と南牧村にある鹿岳(かなだけ)・四ツ又山(よつまたやま)。最高地点は鹿岳ニノ岳(1010m)です。
鹿岳登山口駐車場から四ツ又山まで1時間くらい。
四ツ又山から鹿岳ニノ岳まで1時間10分くらいでした。
〜以下、関東百名山より
上信越道で長野方面へ向かい、下仁田ICに近づくと、街並みの背後に奇妙な岩峰が2つ現れる。頭が4つに割れた富士山形の四ツ又山と、その右にカシューナッツを2個突き立てたような鹿岳だ。
四ツ又山には随所に石仏、石像、石祀が祭られ、山麓の厚い信仰を物語る。
鹿岳はいつも鹿が鳴くので鹿鳴岳、あるいは鹿を岩上に追ひ詰め落とす猟をしたから、または強い磁気を帯びた鉱脈があったので金岳、など、山名由来はいくつかあり、山麓の人は今でも親しみを込めてカナタケサンとよんでいる。
アクセス
私はレンタカーを借りて、鹿岳登山口あたりにある駐車場を利用しました。
バス
上信電鉄 下仁田駅
↓ 約13分 200円 (なんもくバス)
小沢橋バス停
マイカー情報
上信越道下仁田ICから国道254号、県道45号などを経て大久保の四ツ又登山口まで約20分。集落奥に無料駐車場があります。
私は鹿岳登山口あたりにある無料駐車場を使いました。10台くらいは駐車できそうでした。トイレはありませんでした。
登山適期
4月上旬〜11月下旬です。
5月上旬の新緑とアカヤシオが綺麗です。
10月下旬から紅葉の見所です。
ルート
鹿岳登山口駐車場 → 四ツ又山登山口 → マメガタ峠 → 分岐 → 鹿岳一ノ岳 → 分岐 → 鹿岳二ノ岳 → 分岐 → 鹿岳登山口駐車場
以下は動画になります。参考になれば幸いです。
装備
・ザック35L(THE NORTH FACE)
・ロンT(THE NORTH FACE)
・ハーフパンツ(アンダーアーマー), アンダーパンツ(ユニクロ)
・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)
・トレッキングシューズ(MAMMUT)
行動食
・水 2.0L
その他の道具
・地図
・時計(Apple Watch)
・iPhone13Pro
・GoPro8
感想
2021年11月14日に鹿岳(かなだけ)・四ツ又山(よつまたやま)に行きました。
レンタカーを借りて、鹿岳登山口あたりの駐車場に停めました。いくつかの集落を超えて駐車場に辿り着くわけですが、その道が狭い狭い、そもそも車の運転に慣れていない私なので、車とすれ違わないことを願うばかりのドライブとなりました。
”鹿岳登山口”からのぼってもよかったのですが、ガイドブック通り”四ツ又山登山口”からのぼりました。
山道は鎖場、ロープ場、岩場と楽しい山行でした。
展望も四ツ又山、鹿岳ともに最高でしたよ。
特に、鹿岳ニノ岳あたりにある”岩舞台”からの展望は見事でした。
以下はタイムラインです。
(11:34)”鹿岳登山口駐車場”です。身支度を整えて、”四ツ又山登山口”まで車道をくだります。トイレはありませんでした。
(11:42)分岐です。左に曲がると”四ツ又山登山口”があります。
(11:43)こんな看板があります。
(11:46)”四ツ又山登山口”です。この辺りにも車が駐車できるスペースもありました。トイレはありませんでした。
(11:54)分岐です。右の”四ツ又山”方面に進みます。
左に進むと”鹿岳”みたいです。
(12:11)分岐です。左に進みます。おそらくここが”天狗峠分岐”だと思います。
右は”小沢”となっています。
(12:29)分岐です。右にのぼっていきます。すぐに”四ツ又山山頂”がありますよ。
まっすぐは”マメガタ峠”方面です。
(12:32)”四ツ又山”山頂です。
(12:32)展望!鹿岳が見えますね。
(12:32)反対側!いい展望でした。
分岐までくだります。
(12:37)分岐です。右の”マメガタ峠”に進みます。
左はのぼってきた道です。
(12:44)こんな石祀がありました。
この辺りから、急で長いロープ場をくだります。
(13:07)”マメガタ峠”です。まっすぐ進みます。
(13:15)見晴らし台がありました。
(13:16)”鹿岳”ですね。かっこいい!
(13:28)紅葉です。
(13:39)分岐です。”一ノ岳”からのぼりました。
(13:40)また、分岐です。梯子をのぼっていきます。
右は”鹿岳登山口”におりる道です。
(13:46)”鹿岳一ノ岳”です。
(13:47)こんな展望でした。今度は”鹿岳二ノ岳”に向かうため、分岐まで戻ります。
(13:53)戻ってきました。次は二ノ岳!
(13:56)梯子がありました。
(13:56)鎖もありました。
ブログを書きながら、気づいたのですが、”鹿岳二ノ岳”の写真を撮っていませんでした(T ^ T)
すみません。動画は撮ってあるので、そちらで確認してください。
鹿岳一ノ岳の梯子があった分岐まで戻ります。
(14:24)戻ってきました。”高原”の方へくだります。
(14:38)分岐っぽいところがあります。道標はありません。私は右に進みました。
左は岩があって進めそうでしたが、私は右へとくだっていきました。
(14:38)左側の様子です。行けんのかな?
(15:07)”鹿岳登山口”です。左にさらにくだると”鹿岳駐車場”があります。
(15:10)”鹿岳駐車場”です。
Apple Watch ワークアウトログ
合計時間 3:36:51
距離 9.92km
アクティブカロリー 954カロリー
トータルカロリー 1194カロリー
上昇した高度 1000m
最高高度 1014m
最低高度 385m
平均心拍数 127BPM
平均ペース 21’51″km