mori– Author –
-
【ランニング】番場公園(さいたま市)|アクセス・ルート・所要時間・注意点
感想 番場公園(ばんばこうえん)はジョギングコースとしてはいい公園でした。 1周が500mと距離が測りやすいので、1500mとか3000mのタイムを録るにもいいと思いました。 オーバルコースなのも良いです。 ひとつ気になったのは遊具の周りを走るので、子供との... -
【ランニング】上平公園(上尾市)|アクセス・ルート・所要時間・注意点
感想 上平公園はジョギンコースとしては今ひとつです。 理由は、 一応標識はありますが、コースが分かりにくい、分岐だらけで嫌になる。 直角に曲がるところもあるのでスピードが出ない。 コースの幅が狭い。 といったのが理由です。 野球場やサッカー場を... -
上信越の絶景を望む散策【鼻曲山(1655m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2022年5月4日に群馬県ある鼻曲山(はなまがりやま)に行きました。 プロフィール 上信越(じょうしんえつ)自動車道や信越本線から北の山並みを望むと、右に尖った三角の山、左に右端がライオンの鼻のように切れ落ちた山が見えてくる。右が浅間隠山(あさまかく... -
浅間山を隠す小さな巨人【浅間隠山(1757m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2022年5月3日に群馬県高崎市ある浅間隠山(あさまかくしやま)に行きました。 プロフィール 浅間山を隠すから浅間隠山。東北山麓の浅間隠温泉郷方面から眺めると、小さな三角形の山が大きな浅間山を隠している。そんな山名は地域の自慢をほのめかし、山頂の... -
【ランニング】大宮第三公園(さいたま市)|アクセス・ルート・所要時間・注意点
感想 大宮第三公園はジョギンコースはとても良かったです。 ゴムチューブで足にも優しいし、コースも分かりやすい。 難点は人が多い印象がある公園なので、休日とかは人が邪魔で走りずらそうな感じがします。 アクセス <公共機関> 東武野田線(東武アーバ... -
弟橘媛を偲ぶ三角峰【吾妻耶山(1341m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2022年4月25日に群馬県みなかみ町ある吾妻耶山(あづまやさん)に行きました。 プロフィール JR上越線の上牧駅(かみもくえき)から西を見ると、すっきりとした三角形をしているのが吾妻耶山(あづまやさん)だ。山名は、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征(... -
天狗伝説と戦国の舞台【嵩山(789m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2022年4月17日に群馬県中之町ある嵩山(たけやま)に行きました。 プロフィール 嵩山は死者の霊が集まる神聖な山として古代から信仰を集めていた。また天狗の棲む場所ともされて、3つの頂上には今も天狗の名が残る。 戦国時代にはこの山にも城が築かれた。敵... -
自然が織りなす色彩の祭典【大福山・梅ヶ瀬渓谷(292m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2022年4月10日に千葉県市原市ある大福山・梅ヶ瀬渓谷(おおふくやま・うめがせけいこく)に行きました。 プロフィール 大福山は照葉樹に覆われた小さな山で、山頂には白鳥神社が鎮座する。山頂手前にある大福山展望台からは、秋色に染まった房総(ぼうそう)の... -
古峠道で巡る周回コース【赤久縄山(1523m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2022年3月20日に群馬県神流町ある赤久縄山(あかぐなやま)に行きました。雪が積もっていたので、4月まで待ったが良さそうです。 プロフィール 赤久縄山は西上州東部に緩やかな金字形の山容を現している。尾根続きの御荷鉾山(みかぼやま)とともに稜線直下に... -
伊豆大島の神秘 御神火の光【三原山(749m)】|アクセス・ルート・所要時間・注意点
2022年3月13日に東京都大島町ある三原山(みはらやま)に行きました。 プロフィール 都心から南へ約120km離れた洋上に浮かぶ伊豆大島は、周囲約52kmの伊豆諸島で最大の島だ。 三原山は島の中央部にある活火山で、これまで幾度も噴火を繰り返している。山頂部...