プロフィール
長野県安曇野市・松本市。岐阜県高山市にある槍ヶ岳。最高地点は槍ヶ岳(3180m)です。
〜以下、山と高原地図38より
国内第5位の高峰で、天を射る鋭い山容はまさに槍そのもの。山頂からは四方に尾根がのびています。
アクセス
マイカー情報
上高地は通年マイカー規制ですので、年間通して入れません。
ですので、松本市方面からは沢渡(さわんど)駐車場(マイカー1日700円)、 高山市方面からはあかんだな駐車場(マイカー1日600円)からシャトルバスまたはタクシーなどを利用して、入場してください。
バス
新宿 → 上高地バスターミナル 夜行バス(アルピコ交通バス)所有時間約7時間 往復約16000円
サイト → ハイウェイバスドットコム
登山適期
7〜9月です。紅葉は9月中旬から10月中旬です。
ルート(ピストン)1泊2日
上高地バスターミナル → 明神館 → 徳沢 → 横尾 → 槍沢ロッジ → 大曲分岐 → 天狗原分岐 → 槍ヶ岳山荘 → 槍ヶ岳(3180m)
1日目槍ヶ岳山荘でのぼって1泊し、2日目はくだるだけの登山でした。
以下は動画になります。動画は上高地バスターミナルから槍ヶ岳山頂までの上りの動画です。参考になれば幸いです。
装備
活動時の装備
・ザック35L(THE NORTH FACE)
・ハット(THE NORTH FACE)
・ロンT(THE NORTH FACE)
・ハーフパンツ(アンダーアーマー), アンダーパンツ(CW-X)
・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)
・トレッキングシューズ(MAMMUT)
着替え
・ロンT(THE NORTH FACE)
・ハーフパンツ(ジョーダン)
・アンダーパンツ(CW-X)
・下着 2枚
・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)
山荘時の格好
・ニット帽(ステューシー)
・ネックウォーマ(無印)
・ダウンジャケット(ユニクロ)
・ウインドブレーカー(アンダーアーマー)
・ロンT(THE NORTH FACE)
・ヒートテック上下(ユニクロ)
・ロングパンツ(THE NORTH FACE)
・靴下
・手袋
使わなかった装備
・Tシャツ(ユニクロ)
・Tシャツ(ノーズフェイス)
・レインコート(Kathmandu)
行動食
・水 1.5L
・inゼリー 2つ
・たまごサンド
・カツサンド
・チョコ 2つ
・おにぎり 2個 *1つだけ食べた。
その他の道具
・折りたたみ傘
・地図
・時計(Apple Watch)
・Apple Watch充電ケーブル
・i phone充電ケーブル 2つ
・Air Pods
・モバイル充電器 2つ
・サンダル *使ってない
・懐中電灯
・歯磨きセット
・除菌シート
・フェイシャル ペーパー
・テーピング
・日焼け止め
・電池
・ヘッドライト
・熊避けスズ
・GoPro充電器
・GoPro充電ケーブル
・バスタオル
・一眼レフ一式 (Nikon) *使ってない
感想
2021年9月13日14日におこがれの北アルプス、槍ヶ岳に行きました。
久しぶりの1泊する登山だったので、何を持っていけばいいのかわからず、パンパンのザック。結局、使わなかったモノも多く、反省です。
バスタ新宿から夜行バスで上高地へ向かいました。バスは意外と満席で、さらに車内が明るくよく寝れませんでした。
少し寝不足なまま、上高地に到着。寒い。息も白い。さすが、避暑地という感じでしたが、寒いのが苦手な私は少し不安なスタートでした。
”河童橋”をみて、”ここが写真でよく見るやつか〜”なんて思いながら、歩きました。
上高地は平地が長い。いつまで経っても、のぼりにならない。10kmくらい歩いて、”横尾”からやっとのぼってる感じがしました。
”槍沢ロッジ”からは、ずっっっっと、坂で久しぶりにヘトヘトになった登山でした。
それでも、槍ヶ岳山頂からの展望は素晴らしかったです。
槍ヶ岳山荘に予定よりも早く着いたので、中岳と大喰岳にも行ってみました。体力に余裕があったら、行ってみるのもいいと思います。そこの展望も最高でしたよ。
以下はタイムラインです。
1日目
(5:25)”上高地バスセンター”です。
前日バスタ新宿からバスで来ました。だいぶ寒かったです。
ここで朝食のサンドイッチを食べて、身支度を整えました。
(5:48)”上高地観光センター”です。ここで登山計画書を書くところがあります。
(5:52)そんなこんなで登山スタートです。まず”明神館”を目指します。
(5:54)左です。
(5:57)”河童橋”です。よく写真で見る景色です。
(6:04)まっすぐです。
(6:34)”明神館”になります。まっすぐ進みます。次に”徳沢”に向かいます。
(7:08)川!
(7:11)左に方向に進みます。この辺りが”徳沢”です。次に”横尾”へ向かいます。
(7:20)右方向に進みます。
(8:04)”横尾”です。ここもまっすぐ突っ切ります。次は”槍沢ロッジ”を目指します。
左側に進むと”涸沢”にのぼっていく道があります。
(8:13)分岐です。左方向の”槍ヶ岳”進みます。
右方向は”蝶ヶ岳”に進む道です。
この辺りからやっとのぼってる感じになります。
(8:25)川!
(8:54)”一の俣”です。
(9:17)”槍沢ロッジ”です。次は”槍ヶ岳山荘”にのぼっていきます。
ここから、ずっとのぼりです。
(9:41)”ババ平”です。
(9:46)ガレ場が続きます。
(10:02)大曲分岐です。まっすぐ進みます。
右に曲がると”水俣乗越”に着きます。
(10:45)天狗原分岐です。右に進みます。
左は”天狗原”に着きます。
(11:28)分岐です。左に進みます。
右は”ヒュッテ大槍”があります。
(11:47)分岐です。左に進みます。
右は”殺生ヒュッテ”です。
(11:53)分岐です。左に進みます。
右は”殺生ヒュッテ”になります。
(12:19)分岐です。左に進みます。
右に進むと”大天井岳”に着きます。
(12:21)”槍ヶ岳山荘”です。とりあえず、チェックインをして、荷物を最小限にしました。
(12:41)こんな景色です。
ここから”槍ヶ岳山頂”を目指します。
山荘でヘルメットがレンタルされているので借りれます。レンタル代は500円でした。
(12:53)こんな感じの岩場でハシゴや鎖を使ってのぼって行きます。
(12:59)山頂です。大パノラマでした。
(13:01)いい感じですね(°▽°)
(13:03)山頂です。3180m!!
くだります。
(13:16)くだりも鎖とハシゴを使うので焦らず、ゆっくりおりてください。
以下は槍ヶ岳山頂岩のぼりの動画になります。参考になったら幸いです。
時間もあったので、大喰岳、中岳にも行ってみました。
ルート(ピストン) 槍ヶ岳山荘 → 大喰岳 → 中岳
(13:29)”槍ヶ岳山荘”辺りにある立て札です。”穂高岳”方面に進みます。
(13:37)分岐です。まっすぐ進みます。
右に行くと”槍平”です。
(13:52)”大喰岳(3101m)”標高日本第10位の山です。槍ヶ岳が綺麗に見えます。
次に”中岳”を目指します。
(14:13)この先をのぼると”中岳”です。正直、8時間くらい歩いているので、この坂は絶望でした。
(14:19)ハシゴをのぼります。
(14:43)”中岳(3084m)”です。標高日本第12位の山になります。
(14:43)こんな景色で、富士山も見えましたよ。
この先に”南岳”もあるのですが、流石にヘロヘロなので、ここまでで”槍ヶ岳山荘”に折り返しました。
(15:34)”槍ヶ岳山荘”です。1泊2食で13000円となります。コロナの影響で値上げしてるみたいです。
それでも人は結構いました。
(16:59)ご飯!!!
19時には寝て、明日に備えます。
本当に寒いので、防寒具を忘れずに。
以下は動画になります。参考までにご覧ください。
2日目
(5:02)朝食です。
朝日は曇ってて見えませんでした(T . T)
(6:02)身支度を整えて、のぼってきた道をくだります。時間を参考にしてください。
(7:38)”ババ平”です。
(7:57)”槍沢ロッジ”です。
(9:01)”横尾”です。
(9:56)”徳沢”です。
(10:35)”明神館”です。
(11:15)”上高地バスセンター”です。
15時にバスタ新宿に向かうバスに乗りました。大体3時間くらいで新宿につきました。
Apple Watch ワークアウトログ
1日目(のぼり)
合計時間 7:04:54
距離 23.76km
アクティブカロリー 1,966カロリー
トータルカロリー 2,437カロリー
上昇した高度 1,684m
最高高度 3,165m
最低高度 1,505m
平均心拍数 130BPM
平均ペース 17’53″km
槍ヶ岳山荘から大喰岳を経て中岳(ピストン)
合計時間 1:43:13
距離 4.81km
アクティブカロリー 411カロリー
トータルカロリー 525カロリー
上昇した高度 317m
最高高度 3,092m
最低高度 2,992m
平均心拍数 143BPM
平均ペース 21’25″km
2日目(くだり)
合計時間 5:13:12
距離 21.24km
アクティブカロリー 1,104カロリー
トータルカロリー 1,451カロリー
上昇した高度 94m
最高高度 3,081m
最低高度 1,503m
平均心拍数 113BPM
平均ペース 14’45″km