山岳信仰 深い歴史の道【両神山(1723m)】【表参道】

本当は天理岳に行こうとしていたのですが、入山禁止でした。

目次

プロフィール

埼玉県秩父市(ちちぶし)にある両神山(りょうかみさん)。最高地点は両神山(1723m)です。

〜以下、埼玉の山より

両神山は奥秩父の北端、群馬との県境間近にそびえる岩山だ。秩父古生層の古く固い岩質からなる山体は独特の鋸歯状を呈し、風化に強いチャートの岩石が至る所に切り立った岩壁を立ち上げ、険悪な峡谷を刻んでいる。周囲から抜き出た独立峰で、深田久弥著「日本百名山」の中でも他県と接しない純然たる埼玉県の山は両神山だけだ。

里に近く、しかも峻険で秀でた山容は、山岳信仰の対象に相応しい。古来から行われていた雨乞い信仰、自然崇拝、山岳崇拝にはじまり、中世の修験道、近世の講中登山と、秩父地方の霊山として多くの登拝者を迎えてきた。

両神山の山名起源には諸説ある。日本武尊がイザナギ、イザナミの二神を山頂に祀ったから両神山、あるいは日本武尊が東征の折、この山を八日間見ながら郡中を通ったら、筑波山から八日間この山を遠望し続けたから「八日見山」などだ。

そして現在も八丁尾根の一峰に龍頭神社が祀られるように、雨乞いの象徴としての「龍頭山」でもある。八日見はヤマカミとも発音し、オカミは大蛇のことで、すなわち八日見とは八岐の大蛇とも考えられる。「八日見山入口」の石標が龍頭神社の登山口・尾ノ内に残っているが、険悪な支流を多数擁する尾ノ内沢を、八岐の大蛇に見立てたのだろうか。大蛇の頭が龍というわけだ。山中・山麓の神社には計6対の山犬石像が祀られ、ご眷属信仰も盛んであった。山犬とは狼であり、大神に通じる。リョウカミ、ヨウカミ、ヤマカミ、オオカミと、そのいわれと表記感じは様々であっても、結果的に極めて似通った音で呼称されることは興味深い。いずれにせよ、山岳信仰に深い関わりを持つ山であることを証明する山名といえよう。登山道は古来から多くあったが、廃道となった道も少なくなく、新設された部分もある。そのほか、両神山にはバリエーションルートいうべき尾根、沢が無数にある。しかしいずれも経験と技術、装備を備えた者のみの世界だ。

アクセス

私は”西武秩父駅”から”薬師の湯”乗り換えて”日向大谷口”で降りました。

バス

西武秩父駅

↓ 鹿野町営バス 約1時間 500円

薬師の湯

↓ 約40分くらい 200円

日向大谷口バス停

*ICカードは使えません。

*乗り継ぎ券をもらうと500円で行けますよ。

マイカー情報

圏央道狭山日高ICから国道299号を秩父市街を経て、小鹿野へ。県道279号で日向大谷口まで約70km、1時間40分。バス停の少し下に2ヶ所の無料駐車場が計30台、バス停の隣と登山口直近に有料駐車場がある。トイレは2ヶ所で、バス停下と登山口直下にある。

登山適期

5月上旬のアカヤシオ、10月下旬の紅葉時がベストです。

冬はロングスパッツ、アイゼンが必要です。

夏でも涼しいですよ。

ルート(ピストン)

日高大谷口バス停(635m) → 会所 → 八海山 → 両神神社 → 両神山山頂

以下は動画になります。参考になれば幸いです。

装備

・ザック35L(THE NORTH FACE)

・ハット(THE NORTH FACE)

・ロンT(THE NORTH FACE)

・ハーフパンツ(アンダーアーマー), アンダーパンツ(ユニクロ)

・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)

・トレッキングシューズ(MERRELL)

行動食

・水 1.0L

・おにぎり 1個

その他の道具

・地図

・時計(Apple Watch)

・iPhone13Pro

・GoPro8

感想

2023年4月3日に両神山に行きました。

本当は天理岳に行こうとしたのですが、入山禁止でした。役所に問い合わせたところ、「無期限の入山禁止」と言われました。

不本意ですが、両神山を登ることにしました。

何回も言っているので、特に感想はありませんが、

沢や岩や鎖やで楽しい山ですよ。

以下はタイムラインです。

(7:53)”西武秩父駅”です。近くにコンビニがあります。

(7:53)”4番乗り場”です。8時20分の便に乗りました。ICカードは使えません。

(9:12)”薬師の湯”で乗り換えです。運転手さんに乗り換えをもらうことを忘れずに!

(9:52)”日向大谷口バス停”です。少しだけ下ると登山口に続く階段があります。

(9:53)階段をのぼります。

(9:55)分岐です。左に進みます。

右は”奈良尾峠”になります。天理岳に登れたら、ここに下りてくるつもりでした。

(9:56)左です。登山口があります。

(9:56)”登山口”です。

道標や石像などわかりやすい山道でした。

(9:57)もう春ですね。

(9:59)鳥居です。

(10:07)分岐です。本当は右方向に進み”天理岳”に行こうと思っていましたが、「入山禁止」とあり、登れませんでした。役所に問い合わせたところ、「無期限の入山禁止」という返答でした。

なので、諦めて、両神山を目指しました。左方向です。

(10:28)分岐です。左方向へ進みます。

右方向は「台風19号の影響により通行禁止です。」台風19号っていつの話だよ。

(10:28)”会所”です。右に進みます。ここから沢です。

(10:39)こんな感じの沢です。

(10:57)”八海山”です。どんどんのぼります。

(11:11)”弘法之井戸”です。湧き水が出てました。

(11:17)”清滝避難小屋”です。右側に山道が続いてます。

(11:23)左方向です。

(11:27)”両神山頂”へ進みます。

(11:30)長めの鎖場ありました。

(11:38)左に登っていきます。

(11:43)”両神神社”です。左方向に山道は続いてます。

(11:57)山頂に向かいます。

(11:59)展望です。

(12:01)”両神山”山頂です。

(12:01)山頂です。

(12:03)展望です。

(12:07)もう一つ展望。

来た山道を戻ります。

(13:37)春ですね。

(13:39)戻ってきました。

(13:40)”日向大谷口バス停”です。

(13:40)15時10分のに乗りました。

Apple Watch ワークアウトログ

合計時間 3:43:00

距離 12.66km

アクティブカロリー 1209カロリー

トータルカロリー 1455カロリー

上昇した高度 1284m

平均心拍数 141BPM

平均ペース 17’36″km

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味で登山を楽しんでいます。特に関東近辺の山に登っています。
登った山の情報や旅行で行った場所の情報などを発信しています。

目次