プロフィール
栃木県日光市にある高原山(たかはらやま)。最高地点は高原山(1795m)です。登山時間は4時間くらいでした。
〜以下、関東百名山より
高原山は宇都宮市の北側に大きな姿を見せ、塩原火山群と釈迦ヶ岳火山郡によって成り立つ山だ。高原山というのは山体の総称であり、最高峰の釈迦ヶ岳をはじめ、鶏頂山(けいちょうやま)や西平岳(にしひら)など複数のピークがある。
アクセス
私は車で鶏頂山登山口に行きました。
鉄道、タクシー
東武鉄道 鬼怒川線 鬼怒川公園駅
↓ タクシー 約30分
鶏頂山登山口
マイカー情報
東北道西那須野塩原ICから国道400号、日塩もみじライン経由で鶏頂山登山口まで約45分。20台くらいの無料駐車場があります。
トイレはなかったです。
登山適期
4月上旬から11月下旬が適期です。
6月には弁天沼でレンゲツツジが咲きます。また、鶏頂山付近ではサラサドウダンが花を咲かせるみたいです。
紅葉は10月中旬です。
ルート
*高原山というは、この辺りの山の総称となります。
鶏頂山登山口駐車場 → 大沼入口 → 弁天沼 → 稜線分岐 → 鶏頂山 → 稜線分岐 → 弁天沼分岐 → 御岳山 → 釈迦ヶ岳 → 弁天沼分岐 → 弁天沼 → 大沼入口 → 鶏頂山登山口駐車場
*御岳山という標識は見当たりませんでした。
以下は動画になります。参考にしてください。
装備
・ザック35L(THE NORTH FACE)
・ハット(THE NORTH FACE)
・インナーシャツ(CW-X)
・ハーフパンツ(アンダーアーマー), アンダーパンツ(CW-X)
・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)
・トレッキングシューズ(MAMMUT)
行動食
・水 1.0L
・おにぎり 1袋
その他の道具
・地図
・時計(Apple Watch)
・iPhone13Pro
・GoPro8
・傘
感想
2022年7月3日に高原山に行きました。
天気が微妙で”鶏頂山”までは晴れていたのですが、”釈迦ヶ岳”に着く頃には雨こそ降っていませんでしたが、ガスっていて、遠くの空では雷が鳴っていて、少し緊張した登山となりました。
鶏頂山→御岳山→釈迦ヶ岳とピークを3つのぼるルートだったので、足にきます。
また、分岐があるのですが、道が記してないので、戸惑いました。
以下はタイムラインです。
(8:35)”鶏頂山登山口駐車場”です。
右側に登山口がありますよ。
トイレは見当たりませんでした。
(8:41)”鶏頂山登山”です。
”大沼入口”へ向かいます。
(8:56)右方向です。
(9:17)なんか建物がありました。まっすぐ進みます。
(9:20)”大沼入口”です。右に進むと”大沼”がありますが、特に見るほどでもありませんでした。
まっすぐは”弁天沼”の方向です。
(9:24)”大沼”です。
(9:24)こんな風景です。日上がってます。
”大沼入口”まで戻ります。
(9:27)戻ってきました。”大沼入口”です。
右の”弁天沼”に向かいます。
(9:40)”弁天沼”です。
右方向に進みます。”鶏頂山”があります。
急坂があります。
(9:58)”稜線分岐”です。右方向へ進みます。
左方向は”釈迦ヶ岳”に続く道です。
この先も急な坂が続きます。
(9:59)こんな風景がありました。
(10:10)”鶏頂山神社”です。もうすぐ山頂です。
(10:11)展望です。いい感じでしたよ。
(10:14)”鶏頂山”山頂です。
”稜線分岐”まで戻ります。
(10:24)”稜線分岐”です。まっすぐ進みます。
(10:30)”弁天沼分岐”です。まっすぐです。
”御岳山”を越えて、”釈迦ヶ岳”を目指します。道が記していない分岐があるので間違わないようにしてください。
ちなみに御岳山という標識は見つけられませんでした。
左に下ると”弁天沼”があります。
(11:00)”釈迦ヶ岳”です。山頂です。ガスってました。雷もゴロゴロで怖かったです。速攻でくだりました。
(11:25)左方向です。
(11:34)”弁天沼分岐”です。右にくだります。
(11:49)”弁天沼”です。
(11:54)気味が悪い花がありました。「ギンリョウソウ」というらしいです。
(12:03)”大沼入口”です。
(12:37)”鶏頂山登山口”です。
Apple Watch ワークアウトログ
合計時間 3:55:15
距離 12.21km
アクティブカロリー 892カロリー
トータルカロリー 1152カロリー
上昇した高度 790m
最高高度 1799m
最低高度 1191m
平均心拍数 109BPM
平均ペース 19’15″km