鎖場を越えて辿る頂の眺望【岩櫃山(803m)】

2022年3月7日に群馬県東吾妻(ひがしあがつま)町ある岩櫃山(いわびつやま)に行きました。

プロフィール

吾妻(あがつま)線郷原(ごうはら)駅の背後にそびえる岩櫃山は、大きな岩壁を張り巡らされた威圧的な姿を見せる。岩峰となっている頂上からの展望がこの山の大きな魅力だ。登山道のなかで歩きごたえがあるのは密岩(みついわ)通り。岩場や鎖場が連続し、山容のイメージ通りの登山が楽しめる。~参考資料 関東百名山~

アクセス

私は電車で行きました。

<公共機関>

【行き】

JR吾妻線 郷原駅

【帰り】

JR吾妻線 群馬原町駅

<マイカー情報>

関越道渋川伊香ICから国道17号、353号、145号を経由して、一本松登山口まで約45分。50台程度の無料駐車場があります。そこから真田道をたどり、密岩通り登山口までは徒歩1時間くらいです。

適期

4月下旬から11月下旬ですが、

真夏は気温が高く登山には向きません。

冬は岩場に雪や氷がついて危険です。

ルート

郷原駅 → 密岩通り登山口 → 岩櫃山 → 一本松登山口 → 群馬原町駅

*天狗の架け橋という石橋があるらしいですが、いつかの台風に壊されていて、通れませんでした。

以下は動画になります。

装備

・ザック35L(THE NORTH FACE)

・ニット帽(THE NORTH FACE)

・ウインドブレーカー(アンダーアーマー)、アンダーシャツ(ユニクロ)

・パンツ(THE NORTH FACE)、アンダーパンツ(ユニクロ)

・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)

・手袋(THE NORTH FACE)

・トレッキングシューズ(マムート)

行動食

・水 0.5L

・inゼリー 1個

その他の道具

・地図

・時計(Apple Watch)

・GoPro8

感想

2022年3月7日に群馬県東吾野町にある岩櫃山に行ってきました。

群馬だけど、気温も低いけど、標高も低いし、雪は大丈夫だろうと思い、夏用のトレッキングシューズで行ったのですが、

雪がまだ残っていました。

鎖が所々あったのでそれを頼りにのぼれたのですが、少し緊張した登山になりました。

もう少し暖かくなってからのぼった方が良さそうです。

岩櫃山自体は鎖場や岩場があり、楽しい山でしたよ。

以下はタイムラインです。

(8:33)”郷原駅”です。無人駅でした。トイレもありました。

”密岩登山口”に向かいます。

(8:36)左です。線路を渡ります。

(8:37)左です。

右は”真田道”になります。

(8:39)右です。

(8:46)駐車場がありました。トイレもあります。

(8:47)まっすぐです。

左は”密岩神社”になります。

(8:51)岩櫃山の全貌です。かっこいい山。

(8:51)左の”密岩登山口”に向かいます。

右は”赤岩・十二様登山道”になります。

(8:55)右です。

(8:58)”密岩登山口”です。ここから山頂を目指します。

結構な急坂をのぼっていきます。

(9:06)岩場鎖場が続きます。

(9:11)鎖です。

(9:14)右にのぼっていきます。

(9:20)鎖です。

(9:23)分岐です。まっすぐ進みます。

右は”鷹の巣遺跡”らしいです。

(9:26)雪が残って、危険でした。

(9:27)展望です。いい感じです。

(9:28)岩場です。

(9:31)分岐です。左にのぼると山頂です。

(9:32)長い鎖場です。

(9:33)”岩櫃山”山頂です。360°パノラマでした。

(9:33)いい眺め( ̄▽ ̄)

”一本松登山口”までくだります。

(9:44)くだりもこんな感じの鎖場があります。

(9:49)雪がだいぶ残っていました。傾斜も緩かったので、滑りながらくだりました。

(9:53)分岐です。なんかたくさん道標がありますが、”原町駅”方向へくだりました。

(10:07)また、道標がたくさんあります。”原町”の方へくだります。

(10:15)”一本松登山口”です。ここで登山道は終わりです。

ここから車道をひたすら、”群馬原町駅”へ向かいます。

(10:49)”群馬原市駅”です。

Apple Watch ワークアウトログ

合計時間 2:13:52

距離 7.43km

アクティブカロリー 533カロリー

トータルカロリー 681カロリー

上昇した高度 447m

最高高度 801m

最低高度 359m

平均心拍数 110BPM

平均ペース 18’00″km

最新情報をチェックしよう!