変化に富む登山路、那須の自然を満喫【那須岳(1917m)】

2019年10月に栃木県那須塩原那須町にある日本百名山のひとつの那須岳。関東百名山の茶臼岳、三本槍岳に行ってきました。最高地点は1917m(三本槍岳)、最大標高差は527m、歩行距離は約25kmです。ザック総重量10.2kgでした。

〜以下ガイドブックより

那須岳は茶臼岳をはじめとする複数の火山の総称。歩いてしか行けない秘湯の三斗小屋温泉があり、温泉を目指して入山する人も少なくありません。姥ヶ平から大峠までは緑豊かな森、大峠から三本槍岳までは眺めの良い稜線、朝日岳周辺では岩稜帯の鎖場もあり、変化に富んだ登山が楽しめます。

関東地方の北端、栃木県と福島県の境にそびえる那須岳。「那須岳」という名前の山はなく、主峰の茶臼岳、鋭い岩峰の朝日岳などの山々の総称で、那須連山とも呼ばれる。三本槍岳は連山の最高峰で、一等三角点の山。会津、那須、黒羽の3つの藩が国境を確認するために、それぞれ槍を立てたという故事が山名の由来だ。

栃木県と福島県の境に連なる那須連山。その主峰としてそびえるのが茶臼岳だ。山麓から眺めると丸くこんもりと盛り上がった山容が印象的である。現在も活発に活動を続ける活火山で、山の斜面のあちこちで噴気が上がってる。

アクセス

<行き>

電車(JR) 黒磯駅

バス(東野交通バス) 黒磯駅 → 大丸温泉バス停 約1時間 1270円

<帰り>

バス(関東自動車バス) 北湯入口バス停 → 黒磯駅 約1時間 1270円

電車(JR) 黒磯駅

ルート

<1日目>

大丸温泉バス停 → 峠の茶屋 → 峰の茶屋跡避難小屋 → 茶臼岳 → 山頂駅、牛ヶ首分岐 → 牛ヶ首 → 姥ヶ平 → ひょうたん池 → 姥ヶ平 → 峰の茶屋跡避難小屋

所要時間 4時間

<2日目>

峰の茶屋跡避難小屋 → 朝日岳 → 熊見曽根東端 → 清水平 → 北温泉分岐 → 三本槍岳 → 北温泉分岐 → 中の大倉尾根 → 北湯温泉 → 北湯温泉入口バス停

所要時間 4時間30分

(宿情報)

・三斗小屋温泉(さんどごや) 煙草屋旅館

旧会津中街道の三斗小屋宿として栄えた温泉。現在も、徒歩でしか入れない山奥の秘湯として人気を集めている

電話 090-8589-2948(4月下旬〜11月下旬)

期間 4月下旬〜11月下旬

料金 日帰り入浴なし

一泊二日9000円

装備

・ザック35L(THE NORTH FACE)

・ハット(THE NORTH FACE)

・ウェア(TIGORA)

・パンツ(TIGORA) と ハーフパンツ(ナイキ)

・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)

・トレッキングシューズ(LA SPORTIVA)

・ウインドブレーカー(アンダーアーマー)

行動食

・水 1.5L

・おにぎり 3個

・inゼリー 1個

・カロリーメイト 2袋

・スニッカーズ 1個

その他の道具

・折りたたみ傘

・モバイルバッテリー(ANKER)

・地図

・コンパス(SUUNTO)

・救急セット

・カメラ(Nikon5600)

・ヘッドライト(Kathmandu)

・ライト

・本

・時計(Apple Watch)

・テント一式(アライテント)

・マット(THERMAREST)

・寝袋(ISUKA)

・ヒートテック上下

感想

会社は月曜日休みだし、前から気になってた那須岳に行ってきました。紅葉シーズンだけど”月曜は平日だから日曜の夜泊れるかな”と思ったのですが、満席で予約は取れませんでした。テントも貼れるらしいですがそっちもできずにやむ終えず、峰の茶屋跡避難小屋で一晩過ごしました。避難小屋の利用についてはいろんな意見があると思いますが”占領、独占しなければいいのかな”というのが私の意見です。グループで登る時は避難小屋を利用しようとは思ってないです。都合良すぎですかね。。。

ともあれ。

1日目。行きのバスの席は空いていたのですが、山麓駅付近になると渋滞していて、バスの運転手さんが”山麓駅までは1時間くらいかかるかも”ということで、大丸温泉バス停くらいで降りて歩いて、茶臼岳を目指しました。山道は山頂付近は砂利道で分岐も多く何人も道を尋ねられたし、私自身もなんども地図を確認する感じでした。

また、紅葉シーズンなので人が多く。とにかく風が強くてガスってて大変でしたが、日が進むにつれガスも晴れいい景観が楽しめました。

峰の茶屋跡避難小屋は風は通しませんが中はとても寒く朝方は8℃で着替えるのも億劫でした。宿が空いているなら宿に泊まることをお勧めします。

2日目。天気予報では晴れと出てたのですが、今一つで朝日岳はガスでした。その後三本槍岳に行ってる途中晴れてきて三本槍岳だけスッキリでしかも私一人だけしか山頂にいないという贅沢な山行になりました。

那須岳は難所はないのですが、分岐が多い山でした。

→(8:33)黒磯駅バス停です。

→(9:54)大丸温泉バス停です。渋滞してたのでここで降りました。階段を登ると鳥居があります。

→(10:21)登山口付近にいる犬たちです。

→(10:50)峰の茶屋跡避難小屋です。これから山頂に向かいます。分岐も多く迷ってる人もいました。

→(11:23)山頂付近の鳥居です。風が強かった。人も多かった。

→(11:26)山頂です。ガスってました。これから、山麓駅付近まで行って牛ヶ首を目指しました。

→(12:37)牛ヶ首の分岐です。

→(12:41)前に見えるのは日の出平です。牛ヶ首の分岐で間違えて日の出平方向へ行ってしまいました。

→(12:49)姥ヶ平分岐です。ひょうたん池を目指します。

→(13:09)ひょうたん池から見た茶臼岳です。とても狭い池でした。

ここで折り返して、姥ヶ平分岐を経て、峰の茶屋跡避難小屋に向かいます。

→(14:42)峰の茶屋跡避難小屋です。ここで一晩過ごしました。

 →峰の茶屋跡避難小屋の中です。

→(5:09)峰の茶屋跡避難小屋辺りの分岐です。

→(5:45)朝日岳山頂です。ガスガス。熊見曽根東端を経て、清水平に向かいます。

→(6:30)清水平付近の分岐です。とても開けた場所で歩いてて気持ちよかったです。

→(7:03)三本槍岳の山頂です。独り占めでした。

→(7:03)山頂です。東北地方の山々が見えました。行ってみたいな〜。ここから北湯温泉分岐まで折り返して、中の大倉尾根に向かいます。

→(7:46)中の大倉尾根から見た那須連山の風景です。ここから尾根を降ります。北湯温泉旅館まで結構歩きます。

→(9:22)北湯温泉旅館です。入りたかったけどまだまだ歩くので入りませんでした。

→(9:31)駒止の滝。近くで見たいな。

→(9:52)北湯入口バス停です。紅葉シーズンということもあり、道が渋滞してたみたいで20分遅れてバスが来ました。

Apple Watch ワークアウトログ

<1日目>

アクティブカロリー 1128カロリー

トータルカロリー 1448カロリー

距離 14.04km

上昇した高度 1247m

合計時間 4:43:26

平均心拍数 118BPM

平均ペース 20’11”/KM

<2日目>

アクティブカロリー 840カロリー

トータルカロリー 1150カロリー

距離 13.41km

上昇した高度 531m

合計時間 4:34:13

平均心拍数 110BPM

平均ペース 20’27”/KM

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味で登山を楽しんでいます。特に関東近辺の山に登っています。
登った山の情報や旅行で行った場所の情報などを発信しています。

目次