丹沢山(1673m)。

2018年11月23日、24日神奈川県にある丹沢山に行きました。日本百名山8座目。

 

<アクセス>

行き 渋沢駅(小田急) → 大倉バス停  (神奈交西バス 約15分 210円)

帰り 西丹沢自然教室バス停 → 新松田駅 (富士急湘南バス 約60分 1180円)

 

<ルート>

1日目  大倉 → 堀山の家 → 塔ノ岳 → 丹沢山 → みやま山荘

2日目  みやま山荘 → 蛭ヶ岳 → 臼ヶ岳 → 檜洞丸 → ボーラ沢出合 →

西丹沢自然教室

1日目 3時間半

2日目 6時間

 

<感想>

大倉から登ったのですが登山道は整備されている分、登りやすいのですがひたすら階段を登る感じで退屈な道でした。また、登りやすいので人も多く自分のペースで歩けません。

 

みやま山荘に一泊しました。日本では初めての山荘泊だったのですが、かなり狭く、人も多く最悪でした。シングルサイズの一つの布団に二人寝るという感じで押し込まれた私は眠れませんでした。

他の登山客に聞くと定員30名のところを60名にしたため、そうなったらしいです。

山荘自体は綺麗なので時期をずらすといいと思いました。

ご飯は美味しく、一泊夕食朝食付きで8000円でした。

飲み物も売っていますが山価格でした。

ジュース1.5l  500円

缶ビール    500円

 

次の日は朝、少し積雪があって寒かったですが、空気が澄んでいて気持ちよかったです。

みやま山荘から蛭ヶ岳に向かう途中、凍って滑るし道も険しいかったですが、

鎖やロープを使うところもあり楽しかった。

 

バスの時間を調べてなかったのでバスが出ていない昼どきに降りてしまいましたが

30〜40分、県道歩くと温泉施設が並んでいたので、ぶなの湯の温泉に浸かって疲れを癒しました。

 

 

最新情報をチェックしよう!