プロフィール
埼玉県にある毘沙門山(びしゃもんやま)。別称、白石山。
〜以下、埼玉県の山より
2万5000分ノ1地形図「長又(ながまた)」の中央左手にある白石山(はくせきさん)は石灰岩の岩峰だ。同名の山は他にもたくさんあるが、南山腹に祀られていた毘沙門神社による毘沙門山という別名の方が親しまれている。東麓の馬上(もうえ)集落近くには山名にちなむ毘沙門水が湧き、環境省による平成の名水百選に選定されている。
この毘沙門山は、1970年から1980年代後半にかけて、石炭岩採掘のため登山禁止となっていた。採掘が終了した現在でも、南側の林道からは進入禁止だ。従って、北側からのぼることになる。ただし、整備された登山道ではないため、読図力が必須となる。また、コースの下部は荒れ気味の送電線巡視路を使えるが、上部は滑りやすく、急峻な泥尾根となる。登り着いた山頂は四囲が切れ落ちた岩峰で、両神山をはじめとした大パノラマが壮観だ。
アクセス
<電車>
西武秩父線 西武秩父駅バス停
↓ 40分くらい 西武観光バス
小鹿野町役場バス停
↓ 25分くらい 西武観光バス
要トンネルバス停
↑あたりにバス停があります。
<マイカー情報>
関越自動車道花園ICより国道140号、299号で小鹿野町へ。県道71号、282号と走り、約38km、約1時間で要トンネル、トンネル前後の路肩に駐車できます。トイレはありません。
登山適期
通年可能です。
冬は泥の急斜面は積雪、凍結があり、本格的な冬山技術が必要です。
コース(ピストン)
要トンネルバス停(360m) → 鉄塔 → 長合沢ノ頭 → 毘沙門山(997m)
以下は9月18日に行った動画です。道に迷ってた末、鉄塔までたどり着いた動画になります。
以下は9月24日に行った動画になります。鉄塔からの山の状況をご覧ください。
装備
・ザック35L(THE NORTH FACE)
・ハット(THE NORTH FACE)
・ロンT(THE NORTH FACE)
・ハーフパンツ(アンダーアーマー), アンダーパンツ(CW-X)
・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)
・トレッキングシューズ(MAMMUT)
行動食
・水 1.0L
・おにぎり 1個
その他の道具
・iphone13
・GoPro
・地図
・コンパス
・時計(Apple Watch)
感想
2023年9月24日、埼玉県にある毘沙門山に再び挑戦しました。
実は、この山には先週も登っていたのですが、その際は道に2回も迷い、結局は撤退せざるを得ませんでした。そこで、今回はリベンジ登山として再度挑むことに。
結果としては、リベンジは達成しました。ただ、予想通り「鉄塔」から「長合沢ノ頭」までの区間でまたしても道に迷ってしまいました。これは道がないわけではなく、むしろ行けそうな道が多すぎて、どれを選んでよいのかが不明瞭でした。
読図の技術はある程度持っていますが、目印や標識がないため、自分が現在どこにいるのか確認するのが難しい状況です。このような理由から、初心者の方にはお勧めできません。
それでも、山頂からの展望は素晴らしかったです。
以下はタイムラインです。*先週も行っているので、使い回しの写真もあります。
(8:01)”西武秩父駅バス停”です。1番のリばから乗ります。ちかくにコンビニもありました。
(8:21)時刻表です。わたしは8時25分の便に乗りました。
(9:04)”小鹿野役場バス停”です。
(9:04)時刻表です。私は9時10分の便で”長沢”に向かいました。
(9:35)”要トンネルバス停”です。ここで身支度をして、まず、”鉄塔”を目指します。近くにトイレはありませんでした。
(9:42)左方向です。
(9:46)赤とんぼ。秋ですね。
(9:42)左方向です。ここから林道になります。
(9:56)林道はここまでです。ここから山道になります。左の沢を渡ります。
沢の石は滑りやすいので、気をつけてください。私は滑って、びしょ濡れになり、序盤で心が萎えました。
まっすぐいくと、壊れた橋があります。
(9:57)壊れた橋です。
(9:58)分岐です。ここを左に進むのが、正規コースです。沢を渡って”鉄塔”を目指します。
(10:13)”鉄塔”です。ここで少し休憩しました。
(10:25)まっすぐです。右にも行けそうですが、どこに続いているかわかりません。
(10:28)壊れた小屋が左側にあります。どんどん進みます。
私はこの先、左方向へ進んでしまい道に迷ってしましました。動画だとわかりやすいと思うので、動画を参考にしてください。
(10:44)戻ってきました。ここを左のぐるっと回ります。
(10:47)右方向です。難しい山です。
(10:56)左方向に進みました。まっすぐ進んでもすぐに左に曲がるのでそのうち合流します。
(11:00)本当にわかりにくい山道でした。
(11:01)左です。なんの目印もないので、右に行かないように気をつけてください。
(11:02)ここから少し下って、長い急坂になります。
(11:20)”長合沢ノ頭”です。岩が二つ並んでるのが目印です。
左に曲がります。
(11:26)大きな窪みがありました。
このあと、岩場があります。
(11:31)”毘沙門山”山頂です。
(11:32)展望1。
(11:32)展望2。
(11:33)展望3。ここでおにぎりを食べて休憩しました。
下山します。
(11:51)”長合沢ノ頭”です。右に下っていきます。
(12:09)右に下ります。
(12:09)こんな印のテープがありますが、小さすぎて、登りでは気づきませんでした。
(12:14)右に下ります。まっすぐも行けそうですが、どこに下るかわかりません。
(12:19)右に下ります。
ここからは”鉄塔”を超えて、沢を渡って、”要トンネルバス停”まで戻ります。
(12:42)”要トンネルバス停”です。私は走って下ったので、下る時間は早いと思います。
Apple Watch ワークアウトログ
*登りのログがほとんど取れていません。全然参考にならないと思います。
ワークアウト時間 | 2:03:39 |
経過時間 | 3:00:13 |
距離 | 7.76km |
アクティブカロリー | 573kcal |
合計カロリー | 710kcal |
上昇した高度 | 441m |
最低高度 | 375m |
最高高度 | 993m |
平均ペース | 15’56″/km |
平均心拍数 | 117拍/分 |
登りのログが取れないので、道に迷った形跡は残りませんでした(T ^ T)