万葉集に詠まれた、優美なる低山【三毳山(229m)】

2020年2月に栃木県佐野市にある関東百名山のひとつの三毳山(みかもやま)に行ってきました。最高地点は229m(三毳山)、最大標高差は204mです。2時間30分くらいでした。

〜以下ガイドブックより

三毳山は北関東の山地の末端、関東平野に乗り出して頭をもたげる。標高200mあまりの丘陵だが優美な山容が目立ち、万葉集にも詠まれるなど古くから楽しまれてきた。

カタクリをはじめ、山野草が豊富なのも魅力。2月下旬〜3月中旬、野草の園などでフクジュソウやザゼンソウ、3月下旬〜4月上旬は、かたくりの里などでアズマイチゲやカタクリ、随所にサクラやニリンソウが咲く。その後、新緑が始まり、ゴールデンウィークにはヤマツツジの赤い花が緑に映える。夏はヤマユリやキツネノカミソリ、秋はヒガンバナ、冬はとちぎセンターの大温室や花壇などの花が楽しませてくれる。

目次

アクセス

<往復>

電車 東武日光線 栃木駅

バス 栃木駅南口バス停 → とちぎ花センター前バス停 バス35分 300円 栃木市ふれあいバス

*バスはICカードは使えませんでした。また、乗り方が独特で乗ったら下車バス停を運転手さんに宣言するシステムでした。

ルート

とちぎ花センター前バス停(25m) → かたくりの里入口 → 三毳山(229m) → 中岳 → 三毳神社奥社 → とちぎ花センター前バス停

動画は三毳山から三毳神社奥社までです。

装備

・ザック35L(THE NORTH FACE)

・ニット帽(STUSSY)

・ロンT(THE NORTH FACE)

・ウインドブレーカー(アンダーアーマー)

・パンツ(TIGORA) と ヒートテック(ユニクロ) と ハーフパンツ(ナイキ)

・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)

・トレッキングシューズ(LA SPORTIVA)

行動食

・水 1L

・チョコ

その他の道具

・折りたたみ傘

・モバイルバッテリー(ANKER)

・地図

・コンパス(SUUNTO)

・救急セット

・カメラ(Nikon5600)

・ヘッドライト(Kathmandu)

・ライト

・本

・時計(Apple Watch)

・GoPro8

感想

2020年2月22日に三毳山に行きました。

雪山に行こうとしてたのですが、強風という情報があり、諦めて関東百名山の三毳山に行きました。

花が咲いてる季節に行ったら楽しめたかなと思います。時期が早かったです。

以下はタイムラインです。

(9:24)栃木駅南口です。5分くらい歩くとコンビニがありましたよ。

(9:37)バス停です。南口を出てすぐにあります。

(9:45)時刻表です。東回りの9時44分の便に乗りました。乗り方が独特で運転手さんに直接下車するバス停を宣言するシステムでした。だいたい30分くらいで300円です。ICカードは使えません。

(10:23)とちぎ花センターバス停です。高平寺に向かいます。

(10:48)高平寺付近です。お寺に曲がらずまっすぐ進みます。

(11:09)カタクリの里入口付近の信号です。ここを左に曲がります。

(11:13)登山口です。

(11:19)”ハイキングコース”という道しるべに従います。

(11:29)道じるべです。雑木林を歩いていきます。

(11:35)三毳山山頂です。展望はありますが、今日は霞んでました。赤城山などが見れるらしいです。

(11:47)分岐です。いろんな道がありますが、私は”みかもの関跡”にいきました。

(11:52)車道を跨ぎます。

(11:59)まっすぐ進むと階段があるので登ります。

(12:00)階段です。

(12:05)車道に歩かず、階段を登ります。

(12:10)パラグライダー離陸地です。

(12:18)三毳神社奥社です。急な階段を降りて、とちぎ花センターバス停に向かいます。

(12:50)とちぎ花センターバス停です。

(12:50)時刻表です。13時39分のバスに乗りました。

Apple Watch ワークアウトログ

アクティブカロリー 493カロリー

トータルカロリー 640カロリー

距離 8.62km

最高高度 228m

最低高度 14m

上昇した高度 405m

合計時間 2:12:31

平均心拍数 105BPM

平均ペース 15’22″

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味で登山を楽しんでいます。特に関東近辺の山に登っています。
登った山の情報や旅行で行った場所の情報などを発信しています。

目次