プロフィール
埼玉県にある武川岳(たけがわだけ)。
〜以下、埼玉県の山より
武川岳は飯能市(はんのうし)と横瀬町(よこぜまち)の境界に穏やかな山容を立ち上げている。古くは根古岳(ねこだけ)、ホウキ平と呼ばれていたが、武甲山(ぶこうさん)の「武」と山麓を流れる生川(うぶかわ)の「川」をとって山名となった。
アクセス
<電車>
西武池袋線 飯能駅から国際興業バス名郷行き
↓ 1時間くらい 870円
名郷(なごう)バス停
<マイカー情報>
圏央道狭山日高ICから県道299号、県道70号、53号で約30kmのところに名郷バス停があります。
有料駐車場とトイレがあります。
*私は縦走したので、「芦ヶ久保駅」に降りました。
登山適期
通年可能です。
4月下旬から5月上旬には新緑。
11月上旬には紅葉が見られます。
コース
予定していたコース
名郷バス停(330m) → 登山道入り口 → 女坂分岐 → 前武川岳(1003m) → 武川岳(1052m) → 蔦岩山 → 焼山 → 二子山 → 芦久保駅
実際通ったコース
名郷バス停(330m) → 登山道入り口 → 女坂分岐 → 前武川岳(1003m) → 武川岳(1052m) → 蔦岩山 → この途中で道を間違えて、甲仁田山方面に降って。 → 芦久保駅
以下は武川岳山頂までの動画です。参考になれば幸いです。
装備
・ザック35L(THE NORTH FACE)
・ロンT(THE NORTH FACE)
・ハーフパンツ(アンダーアーマー), アンダーパンツ(CW-X)
・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)
・トレッキングシューズ(MAMMUT)
行動食
・水 1.0L
・おにぎり 1個
・プリッツ
その他の道具
・iphone13
・GoPro
・地図
・コンパス
・時計(Apple Watch)
感想
2023年7月4日に埼玉県にある武川岳(たけかわだけ)に行きました。
本当は二子山とを縦走しようとしたのですが、迂回路と思っていた道が全然合流しなくて、頓珍漢なところに降ってしまいました。
また、武川岳でも道を間違えて、「妻坂峠」に向かってしまい、時間も水も無駄に消費してしまったので、
二子山を目指すのは諦めて、車道をずっと歩くことにしました。
山自体は、山道も整備されていて、歩きやすかったです。
武甲山も綺麗に見えましたよ。
皆さんも登る際は、間違わないように気をつけてください。
以下はタイムラインです。
(8:52)”名郷バス停”です。トイレはあります。
”登山道入り口”に向かい車道を歩きます。
(8:54)左方向です。
(8:58)右に登っていきます。
(9:01)階段を登ります。
(9:12)道標に従い登っていきます。
(9:17)左に曲がります。
(9:18)”登山道入り口”です。
階段を登ります。次に”女坂分岐”に向かいます。
(9:39)”女坂分岐”です。右が”女坂”、左が”男坂”になります。どっちに行ってもそのうち合流します。
私は”男坂”の方へ行きました。基本、岩場でした。
(9:45)合流しました。まっすぐ進みます。次は”前武川岳”に向かいます。
(10:16)分岐です。左に進みます。
(10:26)分岐です。左に進みます。
(10:27)分岐です。まっすぐ、進むと”二子山”に続く道があります。
左方向に進むと、”武川岳”があり、そのまま進むと”妻坂峠”になります。
(10:28)”武川岳”です。
本当は、(10:27)の分岐に戻らないといけないのに、
私は何を思ったか、”妻坂峠”の方へ降りてしまいました。
(10:58)ここで違和感に気づいて、(10:27)の分岐まで引き返しました。
(11:16)戻ってきました。左方向へ進んで、”二子山”を目指します。
(11:16)ちゃんと標識もありました。左方向です。
(11:28)”蔦岩山”です。展望はありませんでした。
(11:41)標識に従い進んでいきます。
(11:44)こんな展望もありました。左の木が邪魔ですね。
(11:45)左です。
(11:48)左方向に登っていきます。
(11:58)まっすぐ進みます。
おそらくですが、この辺りで私は迂回路だと思って進んでいた道が違っていて、道を間違えたと思います。
基本、左側の道を選んでいたら、”二子山”に着いていたのだと推測します。
(12:27)多分道は間違えていますが、こんな展望もありました。
(12:27)車道に出ました。ここからずっと車道を歩く羽目になります。
(14:23)”芦ヶ久保駅”です。
Apple Watch ワークアウトログ
合計時間 4:30:37
距離 15.40km
アクティブカロリー 1255カロリー
トータルカロリー 1554カロリー
上昇した高度 1203m
最高高度 1052m
最低高度 332m
平均心拍数 113BPM
平均ペース 17’34″km
道を間違えて、変なところに降ったので、そこから芦久保駅からのログは取っていません。