プロフィール
青森県弘前市にある日本百名山のひとつ岩木山に行きました。。最高地点は1625m(岩木山)、所要時間は2時間、歩行距離は約2km、最大標高差は375mです。
〜以下、日本百名山ガイドブックより
津軽平野のど真ん中にあり、津軽の人々に愛されてきた山。見る角度で形が変わるため、地元の人たちは「自分の街から見る角度が一番」と自慢します。麓に建つ岩木山神社は豪華な装飾がなされているため、みちのくの日光とも言われています。岩木山山頂に岩木山神社奥宮が祀られています。
アクセス
<往復>
バス 弘前駅6番乗り場バス停 → 岳温泉前バス停 片道1060円 約1時間 (弘南バス)
シャトルバス 岳温泉前バス停 → スカイライン8合目バス停 1000円 約30分 (弘南バス)
ルート(ピストン)
8合目バス停(リフト乗り場) → 鳳鳴ヒュッテ → 岩木山(1625m)
9合目からの急な岩場は登り下りの方が危険。特に雨天などには滑るので注意して歩きましょう。また百沢コースを使う場合は7月中旬までアイゼンを用意しておくと安心です。
動画になります。
装備
・ザック35L(THE NORTH FACE)
・ロンT(TIGORA)
・パンツ(TIGORA) 、ハーフパンツ(アンダーアーマー)
・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)
・トレッキングシューズ(MAMMUT)
行動食
・水 2.0L
・プリッツ1袋
その他の道具
・折りたたみ傘
・モバイルバッテリー(ANKER)
・地図
・コンパス(SUUNTO)
・救急セット
・カメラ(Nikon5600)
・ヘッドライト(Kathmandu)
・ライト
・時計(Apple Watch)
・GoPro8
感想
2020年8月17日月曜日に岩木山に行きました。東北遠征1日目です。。
天候は残念ながら曇り、今にも雨が降り出しそうな天気で霧も深く、ホワイトアウトとまではいかないけれど、視界も狭く不安な初日となりました。
岳温泉前バス停から登ってる人もいたけど、今回は時間もないし、ガイドブック通り、津軽岩木スカイラインを通るシャトルバスへ、クネクネ道が60回くらい続き、乗り物に弱い自分はすぐに酔いました。帰りもこれかと思うと気が滅入りました。
8合目につくと霧で真っ白。結局、霧が腫れることもなく山頂へ。山頂付近では霧の水滴がメガネのついてさらに視界を奪われ、山頂の道しるべを探すにも苦労するくらいでした。
9合目くらいからがれ場が続きます。石も滑りやすかったです。私は2回滑りました。
以下はタイムラインです。
(21:07)前日の新宿バスタです。人は多かったです。
(7:41)弘前駅バス停です。6番乗り場から枯木平行きに乗ります。
(7:41)時刻表です。2時間に1本くらい便です。9時の便に乗るので駅中のカフェで時間を潰しました。
(8:55)弘前駅です。いい青。
(10:06)岳温泉前バス停です。弘前駅から1時間ほどで着きました。ここでシャトルバスに乗り換えます。
(10:07)シャトルバス乗り場です。隣の建物はトイレです。シャトルバスに乗り換えて、クネクネ道を走ります。酔います。
(10:50)8合目の登山口入口です。リフト乗り場です。
(11:11)分岐です。右はロープウェイです。左に進みます。ガスってます。晴れてたら、展望がいいらしいですよ。
(11:17)鳳鳴ヒュッテです。鐘がありました。どんどん登ります。
(11:33)岩木山神社です。避難小屋もあります。頂上もこの辺りなのですが、霧が深くてよく見えませんでした。
(11:37)山頂です。何も見えません。ここで登ってきた道を見失ってる人がいました。本当に視界が悪かったです。何もないし、下ります。
(12:01)分岐です。左はロープウェイです。右は8合目バス停です。
(12:21)下山完了です。バス停付近に建物があったので、時間までそこで待ちました。
(12:23)8合目バス停、時刻表です。岳温泉前バス停に戻ります。
(14:10)岳温泉前バス停です。
(14:27)こちらは弘前駅前バス停の時刻表です。
Apple Watch ワークアウトログ
合計時間 1:35:28
距離 4.31km
アクティブカロリー 393カロリー
トータルカロリー 498カロリー
上昇した高度 371m
最高高度 1619m
最低高度 1246m
平均心拍数 120BPM
平均ペース 22’09″