2020年2月に東京都八王子市にある関東百名山のひとつの高尾山に行ってきました。最高地点は670m(小仏城山)、最大標高差は500mです。
〜以下ガイドブックより
高尾山は登山道も多いが、それ以上に魅力、特徴が多様で、何をメインに楽しむか、その時々でコース設定を変えられることも特徴だ。
年間300万人以上が訪れ「世界で最も登山者が多い山」とされる。行楽客も多く、静かな山を好む人にはマイナス点かもしれない。しかし、高尾山の魅力はそれを補って余りあり、足しげく通いたくなる山である。
その魅力の第一は都心から1時間足らずで登山口に着ける近さ。それでいて多様な自然が保たれ、登山コースの選択肢が多い。気軽に訪ねて自然を楽しみたいという人には絶好のフィールドだ。
〜コラム〜
高尾山は季節ごとに自然を楽しめる。高尾梅郷の梅は3月、桜は麓で4月上旬、山の上で中旬ごろ。高尾駅北側の多摩森林科学園桜保存林は4月上から下旬。新緑は4月中旬から5月中旬。6号路に5月下旬前後、野生ランのセッコクが咲く。紅葉は11月中旬から下旬。冬至前後の12月20日から25日ごろ、富士山に日が沈むダイヤモンド富士を高尾山山頂で見られる。前後してシソ科のシモバシラの枯れ茎に氷花が見られることも。年末年始は京王線・ケーブルカーが終夜運行し初日の出、初詣客で賑わう。
アクセス
<行き>
電車 京王高尾線 高尾山口駅
<帰り>
電車 JR中央線・京王高尾線 高尾駅
ルート
高尾山口駅(170m) → 6号路 → 高尾山(599m) → 小仏城山(670m) → 小仏峠 → 小仏バス停
動画は高尾山口駅から小仏城山までです。参考にどうぞ。
装備
・ザック35L(THE NORTH FACE)
・ニット帽(STUSSY)
・ロンT(THE NORTH FACE)
・ウインドブレーカー(アンダーアーマー)
・パンツ(TIGORA) と ヒートテック(ユニクロ) と ハーフパンツ(ナイキ)
・手袋(Kathmandu)
・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)
・トレッキングシューズ(LA SPORTIVA)
行動食
・水 1L
・おにぎり 1個
・チョコ
その他の道具
・折りたたみ傘
・モバイルバッテリー(ANKER)
・地図
・コンパス(SUUNTO)
・救急セット
・カメラ(Nikon5600)
・ヘッドライト(Kathmandu)
・ライト
・本
・時計(Apple Watch)
・GoPro8
感想
2020年2月8日に高尾山に行きました。
人がたくさんいると思って、行くをの躊躇っていたのですが登ったあと買い物もしたかったし手軽に登れる山ということで登りました。
高尾山は通年登れる山で高尾山山頂が最も混む時間は昼前から15時ごろという情報があり、早朝に行くことにしました。
それでもすれ違う人は結構いました。登山客はシモバシラの氷花を楽しんでる人も多々いましたよ。
日影沢林道の方に下りる予定でしたが、道を間違えて小仏城峠(こぼとけしろとうげ)の方に下りてしまいました。
あいかわずの方向音痴で自己嫌悪です。
(7:55)高尾山口駅です。綺麗な駅でした。
(8:03)高尾山山麓駅です。いつか乗りたいな〜。左側に歩き6号路に向かいます。
(8:04)標識です。車道を歩いていきます。
(8:09)登山口です。
(8:34)こんな感じの林道です。整備されてて歩きやすかったです。
(8:52)分岐です。ところどころに広場あります。
(8:56)高尾山山頂です。人はまばらでした。
(8:58)展望です。いい眺めでした。人気な理由もわかります。小仏城山の方にいきます。
(9:15)氷花が咲いてましたよ。
(9:26)展望です。転々といい眺めの広場がありました。
(9:36)分岐です。小仏城山の方に進みます。
(9:44)小仏城山山頂です。相模湾が見えます。後ろには富士山が見えましたよ。
(9:56)分岐です。”日影沢林道”に下りたかったのですが、間違えて”小仏峠”に行ってしまいました。”日影沢林道”はここの分岐じゃなかったみたいです。
(10:49)大下バス停です。時間があったのでここまで下りました。20分間隔でバスは高尾駅まで運行していました。
Apple Watch ワークアウトログ
アクティブカロリー 649カロリー
トータルカロリー 841カロリー
距離 10.85km
最高高度 673m
最低高度 197m
上昇した高度 634m
合計時間 2:53:21
平均心拍数 105BPM
平均ペース 15’58″