三頭山(1531m)。

2019年7月に東京都、山梨県にある関東百名山のひとつの三頭山に行っていきました。最高地点は1531m(三頭山)です。

 

<アクセス>

(行き)

電車 JR五日市線 武蔵五日市駅

バス(西東京バス) 武蔵五日市駅 → 都民の森バス停 1時間10分 940円

(帰り)

バス(富士急山梨バス停) 鶴峠バス停(時刻表15:37,16:47) → JR中央本線 上野原駅 1時間5分 1030円

 

〈ルート〉

都民の森 → 三頭大滝 → ムシカリ峠 → 三頭山 → 小笹山 → 鶴峠バス停

所要時間 4時間

 

〈装備〉

・ザック35L(THE NORTH FACE)

・ハット(THE NORTH FACE)

・ヒートギアウェアー

・ヒートギアパンツ と ハーフパンツ

・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)

・トレッキングシューズ(LA SPORTIVA)

 

〈行動食〉

・水1.5L

・おにぎり2個

・inゼリー

・プリッツ

 

〈小物〉

・折りたたみ傘

・モバイルバッテリー(ANKER)

・地図

・コンパス(SUUNYO)

・救急セット

・カメラ(Nikon5600)

・ヘッドライト(Kathmandu)

・小説

・時計(Apple Watch)

 

<気候>

・天気 曇り

・気温 地上 27.1℃

・湿度 地上 83%

・気圧 地上 1017hPa

 

<感想>

天候は曇りだったので快適な山行だったのですが景色が見れなくて残念でした。

鶴峠バス停はバスの本数が絶望的に少ないので、都民の森を周遊する方がいいかもしれません。

 

     

<三頭山のプロフィール>

奥多摩三山で最も標高が高い山。奥多摩主脈の西端にそびえ、南東に生藤山へとのびる笹尾根が派生しています。山頂一帯は美しいブナの原生林で覆われ、新緑や紅葉の頃には多くの登山者が訪れます。かつては、山名の「三頭」が「3つのピーク」という思いこみから、西峰・中央峰・東峰と呼び分けられていましたが、「三頭」は「御堂」に由来する名前のようです。最高地点に隣接して展望台が置かれています。西峰の一角からは北に鷹ノ巣山方面、南には道志の山々や富士山が望めます。南秋川の源頭に当たる東面は檜原都民の森となっており、バードウォッチングや森林浴・植物観察に適した多様な散策路が整備されています。

 

Apple Watch ワークアウトログ

アクティブカロリー 689カロリー

トータルカロリー 937カロリー

距離 11.73km

上昇した高度 559m

合計時間 3:39:35

平均心拍数 118BPM

平均ペース 18’42”/KM

 

 

最新情報をチェックしよう!

東京の最新記事8件