岩場と緑の織りなす風景【裏妙義(1057m)】

目次

2022年5月29日に群馬県安中市ある裏妙義(うらみょうぎ)に行きました。

プロフィール

鉄道、高速道路のすぐ脇に、奇岩が際立つ妙義山。碓氷(うすい)川の支流、中木(なかぎ)川を隔て、右岸は表妙義、左岸は裏妙義と呼ばれる。表妙義は極めて危険度の高い稜線縦走と、岩場歩き入門者向きの山腹を行く中間道の両極端で知られるが、その間のレベルと言えるのが裏妙義だ。

~参考資料 関東百名山~

アクセス

私は車で行きました。

<公共機関>

JR信越本線 横川駅

↓ タクシー約15分(ツバメタクシー)

国民宿舎跡

<マイカー情報>

上信越道松井田妙義ICから国道18号経由、約10分で国民宿舎跡に着きます。

30台くらいの無料駐車場があります。トイレもありました。

適期

4月上旬から5月中旬と10月中旬から12月上旬です。

夏は繁葉でルートがわかりづらくなります。

ルート

国民宿舎跡 → 登山口 → 丁須の頭(ちょうすのかしら) → 赤岩 → 三方境 → 国民宿舎跡

*丁須の頭が一番高い地点です。

以下は動画になります。参考になれば幸いです。

以下の動画は鎖場だけを集めた動画になります。こちらも参考になれば幸いです。

装備

・ザック35L(THE NORTH FACE)

・ロンT(THE NORTH FACE)

・パンツ(THE NORTH FACE)、アンダーパンツ(CW-X))

・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)

・トレッキングシューズ(マムート)

・ハーネス一式

・ヘルメット(マムート)

行動食

・水 1.5L

・おにぎり 1袋

・サンドイッチ 1個

その他の道具

・地図

・時計(Apple Watch)

・GoPro8

感想

2022年5月29日に群馬県安中市ある裏妙義(うらみょうぎ)に行きました。

会社のクライミング仲間と2人の山行でした。

丁須の頭からの展望は怖かったですけど、良かったです。

鎖場が多いので、鎖場好きな方にはおすすめです。

道が不明瞭だったり、危険な箇所もあったので、山登りを始めたばかりの方には難しいと思います。

最後に、”丁須の頭”についてですが、ハーネスなしでのぼれないことも無いですが、

でも、私はハーネスやヘルメットを装着してのぼることをおすすめします。最悪、死にます。

以下はタイムラインです。

(8:00)”国民宿舎跡”です。トイレもありました。

ここで朝食やら身支度を済ませました。

”登山口”に向かいます。

まずを車道を少しのぼります。

(8:14)車道に出ます。”丁須の頭”という標識が所々にあるので、それを目印にしてください。

(8:17)登山口っぽいですが、私たちは少し先のところからのぼりました。

(8:18)”登山口”です。私たちはここからのぼりました。

登山口すらよくわからないから、なんかもう嫌になってきてます。

(8:20)分岐です。”丁須の頭”に向かいます。

この辺りからは道が不明瞭でした。印もあまりないので、気をつけてください。

(8:38)のぼっていると長い岩場があります。

黄色印で道を案内してくれるので、黄色印を見失わないように気をつけてください。

(8:51)写真は鎖場のぼった後に見下ろしている写真ですが、こんな鎖場があります。この鎖場しんどいと感じるなら、引き返した方が良さそうです。

脅してるわけではありませんよ。

(9:00)こんな感じでどこにでものぼっていけそうな道ばかりでした。

ガンガンのぼります。

(9:37)鎖場です。

結構長くて、急坂でした。

(9:38)分岐です。”丁須の頭”に向かいます。

(9:46)鎖を伝っていく箇所もありました。

(9:50)”丁須の頭”付近です。左にのぼっていきます。ここでハーネスとヘルメットを装着しました。

まっすぐ進むと”赤岩”に続く道です。

(9:56)これをのぼっていきます。

(9:59)”丁須の頭”までのぼらなくても、こんな風景が楽しめますよ。

(9:59)もう一枚。

“丁須の頭”アタックの順番待ちを少ししました。

(10:07)”丁須の頭”です。

(10:11)”丁須の頭”の中間地点からの風景です。

(10:16)”丁須の頭”に立ちました。

以下は”丁須の頭”アタック動画です。

(10:16)こんな風景でした。

満足したので、

今度は”赤岩”に向かいます。

正直、私たちが使った周遊するルートはくだりが長くて退屈するので、ここでのぼってきた道を引き返してもいいと思います。

(10:35)途中の景色です。

(11:01)”赤岩”です。

次に”三方境”の方へいきます。

ここから、鎖場が続きます。気をつけて。

(11:03)鎖。

(11:05)トラバースするような箇所もあります。

(11:06)こんな感じです。

(11:10)桟橋もありました。

(11:13)落ちたら、死ぬと思います。

(11:19)浅間山がきれいです。

(11:56)こんな展望もありました。

(12:13)”三方境”です。

左に曲がり、”国民宿舎跡”に帰ります。

難所はありませんでしたが、山道が不明瞭な箇所があったので、”国民宿舎”の標識を見失わないように気をつけてください。

(12:32)沢を渡ります。

私たちは間違えて、沢を下ってしまい、失敗しました。間違わないように気をつけてください。

写真は撮ってなかったのですが、この写真の前にも謎な分岐がありました。”国民宿舎”の標識を見つけてください。

(12:46)こんな何も書いていない分岐がたまにあります。ここは左です。

(13:05)分岐です。”国民宿舎跡”へくだります。

(13:24)途中。沢の音に導かれ、休憩しました。

(13:35)車道に出ます。

右です。

(13:41)”国民宿舎跡”です。

戻ってきました。

Apple Watch ワークアウトログ

合計時間 5:22:37

距離 11.56km

アクティブカロリー 1010カロリー

トータルカロリー 1368カロリー

上昇した高度 894m

最高高度 1055m

最低高度 438m

平均心拍数 110BPM

平均ペース 27’53″km

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味で登山を楽しんでいます。特に関東近辺の山に登っています。
登った山の情報や旅行で行った場所の情報などを発信しています。

目次