プロフィール
神奈川県にある塔ノ岳(とうのだけ)、標高は1491m。
〜以下、神奈川県の山より
東丹沢(ひがしたんざわ)の玄関に位置する丹沢の中でも最も人気のある山。かつては山頂の北側に尊仏岩(そんぶついわ)という高さ3丈、約9mにもおよぶ岩があったという。このため「尊仏山」と呼ばれ、山頂の山小屋「尊仏山荘」として現在もその名は残っている。
山頂からの展望は、富士山、蛭ヶ岳(ひるがたけ)へのびる主脈の峰々、眼下の相模平野(さがみへいや)や相模湾の展望を楽しめる。
アクセス
鉄道・バス
往路
小田急線秦野駅から神奈川中西バスに乗り、ヤビツ峠で下車。
[秦野駅]
[ヤビツ峠バス停]
復路
[大倉バス停]
マイカー情報
東名秦野中井ICから県道71~70号でヤビツ峠駐車場か菩堤峠の駐車場。
東名秦野中井ICから県道71号~国道246号~県道706号で大倉駐車場。
どちらにもトイレはあります。
登山適期
芽吹きとヤマザクラの頃。
ツツジが咲く初夏。
晩秋の紅葉。
冬期は大倉から塔ノ岳までは登山者が多い。
コース
ヤビツ峠バス停(761m) → 登山口 → ニノ塔 → 三ノ塔 → 烏尾山 → 行者山 → 新大日 → 塔ノ岳 → 鍋割山分岐 → 小草平 → 堀山 → 駒止茶屋 → 見晴茶屋 → 丹沢ベース → 大倉バス停
*山レコですが、登山口から二ノ塔までうまくログが取れてませんでした。
装備
・ザック35L(THE NORTH FACE)
・シャツ(CW-X)
・パンツ(ナイキ), アンダーパンツ(CW-X)
・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)
・トレッキングシューズ(MERRELL)
・帽子(THE NORTH FACE)
行動食
・水 1.0L
・おにぎり 1個
その他の道具
・iphone16 pro
・GoPro13 Black
・地図
・コンパス
・時計(Apple Watch)
感想
2025年9月26日、丹沢で最も人気のある山の一つ、塔ノ岳へ登りました。今回は、ヤビツ峠から表尾根を登り、大倉尾根を下って大倉バス停へ至る縦走ルートです。人気の山だけあり、平日にもかかわらず、秦野駅からのバスは満員でした。
表尾根の登山道は、富士山や相模平野を望むことができる、展望の良い稜線歩きが続きます。途中には、難所というほどではありませんが、鎖場やがれ場もありました。道は分かりやすいですが、分岐も多いため、ルートの確認は必要です。
塔ノ岳の山頂からも展望は良く、周囲の山々を見渡すことができました。山頂から大倉バス停への下山で利用した大倉尾根は、階段などがよく整備されている一方で、単調な下りが長く続きます。
総括として、表尾根の展望と、大倉尾根の歩きやすさが特徴的なコースでした。ただし、平日でもバスが混雑するなど、人気の山ならではの注意点もある山行でした。
以下はタイムラインです。

(8:14)”秦野駅”です。北口のバス停から”ヤビツ峠”行きに乗ります。

(9:05)”ヤビツ峠バス停”です。トイレはありました。
午後に”秦野駅”に帰る便はなかったので、ピストンする場合は一泊して、朝の便に乗ることになりそうです。
ここで身支度を済ませて、”登山口”に向かいます。車道をしばらく歩きます。

(9:37)左です。”登山口”があります。

(9:39)”登山口”です。表尾根を歩いていきます。

(9:45)左です。林道をちょっと歩きます。

(9:45)山道を登っていきます。

(10:12)”二ノ塔”です。右の”三ノ塔”へ進みます。

(10:12)いい感じの展望でした。

(10:15)相模平野側もいい感じでした。

(10:21)よく整備された尾根でした

(10:24)分岐です。まっすぐ進みます。

(10:24)”三ノ塔”です。まっすぐ進みます。

(10:25)ここもいい展望でした。

(10:32)こんな展望を眺めながら、尾根を歩きます。

(10:45)”烏尾山(かわすおやま)”です。

(10:45)ここの展望も良かったです。

(10:59)”行者岳(ぎょうじゃだけ)”です。

(11:08)ガレ場もありました。

(11:08)渓谷も見れました。

(11:24)”新大日(しんだいにち)”です。”塔ノ岳”に向かいます。

(11:33)”木の又小屋”です。どんどん登っていきます。

(11:51)”塔ノ岳”です。ここでおにぎりを食べました。

(11:52)いい展望でした。

(11:53)反対側の東京・埼玉方面の展望も良かったですよ。
大倉尾根を下っていきます。

(12:10)”鍋割山分岐”です。左に下ります。右は”鍋割山”に続く道です。

(12:16)相模湾の輪郭が見えます。

(12:20)”花立(はなたて)山荘”です。
(12:47)”小草平(おぐさだいら)”です。

(13:02)”駒止茶屋(こまどめちゃや)”です。

(13:22)”見晴茶屋”です。

(13:24)分岐です。左方向に下ります。

(13:31)左です。

(13:34)”観音茶屋”です。

(13:41)”丹沢ベース”です。

(13:49)”登山口”です。

(13:56)”大倉バス停”です。

(13:56)時刻表になります。
Apple Watch ワークアウトログ
| ワークアウト時間 | 4:36:13 |
| 経過時間 | 4:36:13 |
| 距離 | 13.9km |
| アクティブカロリー | 1540kcal |
| 合計カロリー | 1540kcal |
| 上昇した高度 | 1165m |
| 最低高度 | 761m |
| 最高高度 | 1491m |
| 平均ペース | 20’19″/km |
| 平均心拍数 | 131拍/分 |
🌟 アウトドア愛好者必見!自宅に眠るアイテムを現金に変えよう! 🌟
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
みなさん、キャンプや釣り、山登りなど、アウトドア活動はお好きですか?でも、使わなくなった機材やギア、どうしていますか?
私たちの生活スタイルや趣味は変わるもの。一度や二度しか使わなかったテントや、使い古された釣り具、山登りデビューしたけれどもう使わなくなった登山用品など、そんなアイテムをお持ちではありませんか?
ここで素晴らしいニュースをお届けします。宅配買取サービス「アウトドア・キャッシュ!」が、あなたの使わなくなったアウトドア用品を高価買取します!
🔍 どんなアイテムが対象?
- 1〜2回しか使っていないキャンプ用品
- 古くなった釣り具
- 使わなくなった登山用品
- 新しいギアに買い替える時の古いアウトドア用品
🌍 海外でも人気!キャンプブームを活かせ!
現在、日本だけでなく世界中でキャンプブームが加熱中。当社は海外販売ルートも持っているため、中古品でも高価買取が可能です。
🏡 簡単・便利・安心!自宅で完結する宅配買取
- 自宅に居ながら手軽に買取申込み: 会う必要はありません。オンラインで簡単に申し込めます。
- 梱包キットを使用: 売りたい物を梱包キットに入れて、郵便局に集荷依頼するだけ。
- 迅速な査定と入金: 商品が届いたら、査定額をメールでお知らせ。了承すればすぐに入金します。
🌟 まとめ
「アウトドア・キャッシュ!」は、あなたの使わなくなったアウトドア用品を現金に変える、簡単で便利なサービスです。今すぐチェックして、アウトドアギアをお金に換えましょう!