プロフィール
神奈川県にある丹沢山(たんざわやま)、標高は1567m。
〜以下、神奈川県の山より
丹沢山は、「日本百名山」に選ばれている丹沢山塊のほぼ中心に位置している。この山が「丹沢山」と呼ばれるようになったのは、明治時代の三角測量の際に1等三角点が置かれ、名称を山地の総称としての「丹沢」に求めた結果である。
山頂はなだらかで、一段下からブナ林が広がっている。山頂にはみやま山荘が建ち、展望は晴れた日に富士山が望まれる。ブナなどの落葉樹が茂る丹沢三峰(たんざわみつみね)付近は初夏にシロヤシオが咲き、秋の紅葉も捨てがたい。初冬は登山路の凍結に注意が必要だ。
アクセス
鉄道・バス
往路
本厚木駅から神奈中東バスで三叉路バス停へ。
[三叉路バス停]
復路
[大倉バス停]
マイカー情報
縦走なので、マイカーには不向き。
登山適期
新緑と初夏のツツジの頃。秋の紅葉期と展望を楽しみ初冬。
コース
三又路バス停(304m) → 登山口 → 御殿森ノ頭 → 高畑山 → 本間ノ頭 → 太礼ノ頭 → 丹沢山(1567m) → 竜ヶ馬場 → 塔ノ岳(1491m) → 金冷シ → 大倉バス停
装備
・ザック35L(THE NORTH FACE)
・ロンT(THE NORTH FACE)
・パンツ(ナイキ), アンダーパンツ(CW-X)
・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)
・トレッキングシューズ(Colombia)
・帽子(THE NORTH FACE)
行動食
・水 1.0L
・おにぎり 1個
・チョコ 1袋
その他の道具
・iphone16 pro
・GoPro13 Black
・地図
・コンパス
・時計(Apple Watch)
感想
2025年10月28日、三叉路バス停から丹沢山を経由し、大倉へ下る縦走登山に行ってきました。
非常にタフなロングコースでした。もし同じコースを歩かれる際は、ご自身の体力と日没時間を考慮し、無理のない計画を立てることを強くおすすめします。
当日は、2日前の晴れ予報から一転、空は厚い雲に覆われてしまい、期待していた山頂からの展望はほとんど望めず残念でした。
ただ、救いだったのは山頂付近から塔ノ岳にかけての稜線で、紅葉がちょうど見頃を迎えていたことです。時折差す晴れ間もあり、秋の丹沢の雰囲気を楽しむことができました。
個人的な最大の反省点は、丹沢山の山頂標識の写真を撮り忘れてしまったことです…。
ハードな山行でしたが、静かな稜線歩きと紅葉を堪能できました。 当日の詳しい様子は、以下のタイムラインをご覧ください。

(8:13)”本厚木駅北口”です。

(8:14)5番乗り場です。宮ヶ浦行きに乗ります。

(9:33)”三叉路バス停”です。トイレは見当たりませんでした。”登山口”に向かいます。

(9:43)”登山口”です。車道を渡って山道に入ります。

(10:14)分岐です。左に曲がると”御殿森ノ頭”がありますが、特に展望もないので、行く価値はないと思います。

(10:15)”御殿森ノ頭”です。さっきの分岐に戻り、”丹沢山”に登っていきます。

(10:34)展望がありました。

(10:40)分岐です。右の”高畑山”にいきました。

(10:44)”高畑山”です。ひらけた場所でした。どんどん登っていきます。

(10:50)合流しました。まっすぐ進んできます。

(11:03)鎖場がありました。

(11:07)難所でもないですが、こんなところもありました。

(12:08)”本間ノ頭”です。

(12:16)”無名ノ頭”です。

(12:28)”円山木ノ頭”です。

(12:35)紅葉です。

(12:45)”太礼ノ頭”です。

(13:01)雲が邪魔ですね。

(13:15)分岐です。左方向です。”丹沢山”へ向かいます。

(13:18)左に”みやま山荘”があります。この辺りが”丹沢山”です。
”塔ノ岳”に向かいます。

(13:32)晴れ間がありました。満足です。

(14:04)紅葉です。

(14:04)”塔ノ岳”です。”大倉バス停”へ下っていきます。

(14:10)分厚い雲ですね。

(14:25)”金冷シ”です。左です。”大倉バス停”へ下ります。

(14:29)少し晴れてきました。

(14:35)展望です。

(14:46)分岐です。右です。

(15:32)分岐です。左です。

(15:40)合流しました。左です。

(15:53)ここで山道は終わりです。

(15:58)”登山口”です。

(16:04)”秦野ビジターセンタ”です。左に”大倉バス停”があります。

(16:05)”大倉バス停”です。
Apple Watch ワークアウトログ
| ワークアウト時間 | 6:26:37 | 
| 経過時間 | 6:26:37 | 
| 距離 | 22.45km | 
| アクティブカロリー | 1884kcal | 
| 合計カロリー | 2328kcal | 
| 上昇した高度 | 1887m | 
| 最低高度 | 306m | 
| 最高高度 | 1571m | 
| 平均ペース | 17’13″/km | 
| 平均心拍数 | 132拍/分 | 
🌟 アウトドア愛好者必見!自宅に眠るアイテムを現金に変えよう! 🌟
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
みなさん、キャンプや釣り、山登りなど、アウトドア活動はお好きですか?でも、使わなくなった機材やギア、どうしていますか?
私たちの生活スタイルや趣味は変わるもの。一度や二度しか使わなかったテントや、使い古された釣り具、山登りデビューしたけれどもう使わなくなった登山用品など、そんなアイテムをお持ちではありませんか?
ここで素晴らしいニュースをお届けします。宅配買取サービス「アウトドア・キャッシュ!」が、あなたの使わなくなったアウトドア用品を高価買取します!
🔍 どんなアイテムが対象?
- 1〜2回しか使っていないキャンプ用品
- 古くなった釣り具
- 使わなくなった登山用品
- 新しいギアに買い替える時の古いアウトドア用品
🌍 海外でも人気!キャンプブームを活かせ!
現在、日本だけでなく世界中でキャンプブームが加熱中。当社は海外販売ルートも持っているため、中古品でも高価買取が可能です。
🏡 簡単・便利・安心!自宅で完結する宅配買取
- 自宅に居ながら手軽に買取申込み: 会う必要はありません。オンラインで簡単に申し込めます。
- 梱包キットを使用: 売りたい物を梱包キットに入れて、郵便局に集荷依頼するだけ。
- 迅速な査定と入金: 商品が届いたら、査定額をメールでお知らせ。了承すればすぐに入金します。
🌟 まとめ
「アウトドア・キャッシュ!」は、あなたの使わなくなったアウトドア用品を現金に変える、簡単で便利なサービスです。今すぐチェックして、アウトドアギアをお金に換えましょう!

 
			 
			 
			 
			 
			 
			