【丹沢山縦走】三叉路から丹沢山、塔ノ岳を経て大倉へ。秋のロングコース踏破ログ

目次

プロフィール

神奈川県にある丹沢山(たんざわやま)、標高は1567m。

〜以下、神奈川県の山より

丹沢山は、「日本百名山」に選ばれている丹沢山塊のほぼ中心に位置している。この山が「丹沢山」と呼ばれるようになったのは、明治時代の三角測量の際に1等三角点が置かれ、名称を山地の総称としての「丹沢」に求めた結果である。
山頂はなだらかで、一段下からブナ林が広がっている。山頂にはみやま山荘が建ち、展望は晴れた日に富士山が望まれる。ブナなどの落葉樹が茂る丹沢三峰(たんざわみつみね)付近は初夏にシロヤシオが咲き、秋の紅葉も捨てがたい。初冬は登山路の凍結に注意が必要だ。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味で登山を楽しんでいます。特に関東近辺の山に登っています。
登った山の情報や旅行で行った場所の情報などを発信しています。

目次