プロフィール
神奈川県にある大室山(おおむろやま)、標高は1587m。加入道山(かにゅうどうやま)、1418m。
〜以下、神奈川県の山より
大室山は丹沢(たんざわ)山塊北部の秀峰で、犬越路(いぬこえじ)からいっきに550mの登りは、丹沢でも屈指のスケールだろう。大室山から加入道山にかけてはブナなどの深い原生林に囲まれる。入下山口の用木沢(ようきさわ)と白石沢(しらいしさわ)の渓谷美を歩く変化のある縦走路だ。芽吹きとマメザクラの季節は爽やかな山中になり、初夏は大室山のトウゴクミツバツツジが見事である。秋のブナの紅葉も逸品。尾根からは四季の富士山も遠望できる。
アクセス
鉄道・バス
往路・復路
小田急線新松田駅前より富士急湘南バス西丹沢行きに乗車し、終点で下車。
マイカー情報
東名松田ICから国道246号の清水橋を右折、西丹沢ビジターセンター前か林道路肩に駐車スペースがあります。
登山適期
新緑の春、ツツジの初夏、ブナの黄葉期がよい。
コース
西丹沢ビジターセンタ(545m) → 用木沢出合 → 白石峠 → 加入道山(1418m) → 大室山(1587m) → 犬越路 → 用木沢出合 → 西丹沢ビジターセンタ
装備
・ザック35L(THE NORTH FACE)
・ロンT(THE NORTH FACE)
・パンツ(THE NORTH FACE), アンダーパンツ(CW-X)
・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)
・トレッキングシューズ(MERRELL)
・帽子(THE NORTH FACE)
行動食
・水 1.5L
・おにぎり 1個
その他の道具
・iphone16 pro
・GoPro13 Black
・地図
・コンパス
・時計(Apple Watch)
感想
2025年5月13日、新緑が目に鮮やかな好天に恵まれ、丹沢の大室山と加入道山へ足を運びました。ゴールデンウィークの人出を避けたものの、西丹沢行きの電車は多くの方で賑わっており、その人気の高さを改めて感じました。
澄み渡る青空の下、犬越路からの登りはじりじりと高度を上げ、丹沢ならではのダイナミックなスケールを体感させてくれます。新緑のトンネルを歩く道のりは心地よく、時折吹き抜ける風が火照った体に refreshing な安らぎを与えてくれました。
大室山から加入道山へと続く稜線は、ブナをはじめとする豊かな原生林に包まれ、静寂の中、木漏れ日が優しく降り注ぎます。芽吹きの息吹を感じながらのトレッキングは、心身ともにリフレッシュできる至福の時間でした。
ただ、残念ながらこの日は山梨県側が雲に覆われており、雄大な富士山の姿を望むことはできませんでした。しかし、新緑の美しさがその寂しさを忘れさせてくれるほど、山々は生命力に満ち溢れていました。
下山時には、帰りのバスの時間を14時と勘違いしており、焦って駆け足で下る場面もありましたが、実際の発車時刻は14時40分でした。バスの時刻は事前にしっかりと確認することが重要だと改めて痛感いたしました。
大室山の山頂には開けた展望はありませんが、道中には木々の間から時折、周囲の山々の景色を垣間見ることができます。変化に富んだ縦走路は歩きごたえがあり、用木沢と白石沢の渓谷美もまた、このルートの大きな魅力と言えるでしょう。
今回の山行では、念願の大室山と加入道山の美しい自然を満喫することができました。特に、目に眩しいほどの新緑は、訪れる人々をきっと魅了することでしょう。
以下はタイムラインです。
(9:53)”西丹沢ビジターセンタ”です。ここで身支度を済ませて、”用木沢出合”に向かいます。
(10:15)”用木沢出合”です。まっすぐ進みました。”白石峠”に
(10:31)沢を何度か渡ります。
(11:12)沢を登っていきます。
(11:28)”白石峠”です。右に進んで”加入道山”に向かいます。
(11:41)”加入道山”です。展望はありません。”大室山”に向かいます。
(11:50)展望がありました。残念ながら、富士山は見えなかったです。
(12:07)展望です。
(12:25)分岐です。まっすぐ進みます。”大室山”があります。
(12:30)”大室山”です。展望はありません。(12:25)の分岐に戻ります。
(12:39)戻ってきました。左に曲がって下っていきます。”犬越路”に向かっています。
(12:41)展望がありました。
(13:18)”犬越路避難小屋”です。
(13:18)”犬越路”です。右に曲がって下っていきます。”用木沢出合”まで下ります。沢を渡ったりしました。
(13:51)”用木沢出合”です。左に曲がって、”西丹沢ビジターセンタ”に戻ります。
(14:02)”西丹沢ビジターセンタ”です。
(14:03)時刻表になります。
Apple Watch ワークアウトログ
ワークアウト時間 | 4:08:49 |
経過時間 | 4:08:49 |
距離 | 18.11km |
アクティブカロリー | 1417kcal |
合計カロリー | 1692kcal |
上昇した高度 | 1188m |
最低高度 | 552m |
最高高度 | 1585m |
平均ペース | 13’44″/km |
平均心拍数 | 133拍/分 |
🌟 アウトドア愛好者必見!自宅に眠るアイテムを現金に変えよう! 🌟
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
みなさん、キャンプや釣り、山登りなど、アウトドア活動はお好きですか?でも、使わなくなった機材やギア、どうしていますか?
私たちの生活スタイルや趣味は変わるもの。一度や二度しか使わなかったテントや、使い古された釣り具、山登りデビューしたけれどもう使わなくなった登山用品など、そんなアイテムをお持ちではありませんか?
ここで素晴らしいニュースをお届けします。宅配買取サービス「アウトドア・キャッシュ!」が、あなたの使わなくなったアウトドア用品を高価買取します!
🔍 どんなアイテムが対象?
- 1〜2回しか使っていないキャンプ用品
- 古くなった釣り具
- 使わなくなった登山用品
- 新しいギアに買い替える時の古いアウトドア用品
🌍 海外でも人気!キャンプブームを活かせ!
現在、日本だけでなく世界中でキャンプブームが加熱中。当社は海外販売ルートも持っているため、中古品でも高価買取が可能です。
🏡 簡単・便利・安心!自宅で完結する宅配買取
- 自宅に居ながら手軽に買取申込み: 会う必要はありません。オンラインで簡単に申し込めます。
- 梱包キットを使用: 売りたい物を梱包キットに入れて、郵便局に集荷依頼するだけ。
- 迅速な査定と入金: 商品が届いたら、査定額をメールでお知らせ。了承すればすぐに入金します。
🌟 まとめ
「アウトドア・キャッシュ!」は、あなたの使わなくなったアウトドア用品を現金に変える、簡単で便利なサービスです。今すぐチェックして、アウトドアギアをお金に換えましょう!