プロフィール
群馬県にある表妙義自然探勝路(表妙義しぜんたんしょうろ)、標高は852m。
〜以下、群馬の山より
妙義山は赤城山(あかぎさん)、榛名山(はるなさん)とともに上毛(じょうもう)三山に数えられる名峰である。切り立つ絶壁が鋸型の峰をつくり、中腹は奇岩、怪石に富み、日本三奇勝のひとつとなっている。
アクセス
鉄道
往路・復路
JR信越線松井田駅
マイカー情報
上越自動車道松井田妙義ICより市営駐車場まで約5分。
登山適期
おすすめはサクラと紅葉の時期だが年間を通して楽しめる。サクラは4月中旬から5月上旬、紅葉は10月下旬から11月下旬。
コース
松井田駅 → 妙義神社 → 第一見晴 → 第2見晴 → 本読みの僧 → 第四石門 → 第三石門 → 第二石門 → 第一石門 → 妙義神社 → 松井田駅
↑バグだと思いますが、「鷹戻し」は通ってません。
装備
・ザック35L(THE NORTH FACE)
・ロンT(THE NORTH FACE),ウインドブレーカー(アンダーアーマー)
・手袋(THE NORTH FACE)
・パンツ(THE NORTH FACE), アンダーパンツ(CW-X)
・ウール製の靴下(THE NORTH FACE)
・トレッキングシューズ(MERRELL)
・ニット帽(THE NORTH FACE)
行動食
・水 0.5L
・おにぎり 1個
その他の道具
・iphone16 pro
・GoPro13 Black
・地図
・コンパス
・時計(Apple Watch)
感想
2025年2月4日。
上毛三山の一つ、妙義山。その切り立つ岩峰群と奇岩怪石は、日本三奇勝にも数えられる名峰です。今回は表妙義の岩肌を見上げながら、自然探勝路を歩いてきました。
2月上旬、まだ冬の気配が色濃く残る中での山歩き。自然探勝路は妙義山の山頂を目指すルートではなく、その麓を縦走するコースです。しかし、妙義山らしい岩場の雰囲気は十分に味わえます。
このコースは一般向けと謳われていますが、侮れない難所もあります。鎖場も現れ、上級コースとまではいかないものの、ハイキング気分で来ると少々戸惑うかもしれません。
特に今回は残雪もあり、慎重な歩行が必要な場面も。暖かい季節なら快適に歩けるところも、冬ならではの緊張感がありました。季節を選ぶなら、雪解け後の訪問がお勧めです。
道中の見どころは、やはり石門。奇岩怪石で知られる妙義山らしい、見応えのある岩の造形美に出会えます。岩峰を仰ぎ見る角度も変わっていくため、歩く場所によって様々な表情を見せてくれる、変化に富んだコースでした。
以下はタイムラインです。
(7:39)”松井田駅”です。トイレはありました。”妙義神社”に向かいます。結構歩きます。
(8:23)右に曲がると”妙義神社”です。
(8:34)”妙義神社”
左に進んで、”第一見晴”に向かいます。
(8:37)登山口です。右に登っていきます。
(8:47)分岐です。まっすぐです。
(8:48)”第一見晴”です。
次は”第二見晴”に向かいます。
(8:53)”大黒の滝”
(9:00)分岐です。左は”第二見晴”です。右は”第四石門”へ続く道です。
(9:05)”第二見晴”です。”第四石門”に向かいます。
(9:09)長い階段がありました。
(9:14)”タルワキ沢”です。まっすぐ進みます。
(9:22)”本読みの僧”です。
(9:36)階段を登っていきます。
(9:50)どんどん上ります。
(10:06)”天狗岩分岐”です。まっすぐは”天狗岩”があります。結構危険だったので、行かなくてもいいと思います。
右は”第四石門”があります。
以下が動画です。写真撮るの忘れてしまいました。
(10:26)”第四石門”です。
(10:27)分岐です。左方向です。”第三,二,一石門”にいきます。
(10:28)分岐です。右に行くと”第三石門”があります。
(10:29)”第三石門”です。(10:28)に戻ります。
(10:34)分岐です。まっすぐ進みます。”第二、第一石門”があります。鎖場です。
(10:35)雪が積もってました。
(10:37)”第二石門”です。
(10:42)”第一石門”です。
(10:44)”石門郡登山道”に下ります。
(10:45)どんどん下ります。
(10:48)”石門郡登山道”です。左で車道をしばらく歩きます。
(10:57)左方向です。山道になります。
(11:13)分岐です。”妙義神社”に戻ります。
(11:19)”登山口”です。左です。車道を歩き”妙義神社”に向かいます。
(11:38)左に登っていきます。
(11:43)戻って来ました。
(11:43)”妙義神社”です。”松井田駅”に戻ります。
(12:39)”松井田駅”です。
Apple Watch ワークアウトログ
ワークアウト時間 | 3:08:25 |
経過時間 | 3:08:25 |
距離 | 10.43km |
アクティブカロリー | 839kcal |
合計カロリー | 1047kcal |
上昇した高度 | 745m |
最低高度 | 464m |
最高高度 | 909m |
平均ペース | 18’04″/km |
平均心拍数 | 117拍/分 |
*ログは妙義神社から取ったものです。
🌟 アウトドア愛好者必見!自宅に眠るアイテムを現金に変えよう! 🌟
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
みなさん、キャンプや釣り、山登りなど、アウトドア活動はお好きですか?でも、使わなくなった機材やギア、どうしていますか?
私たちの生活スタイルや趣味は変わるもの。一度や二度しか使わなかったテントや、使い古された釣り具、山登りデビューしたけれどもう使わなくなった登山用品など、そんなアイテムをお持ちではありませんか?
ここで素晴らしいニュースをお届けします。宅配買取サービス「アウトドア・キャッシュ!」が、あなたの使わなくなったアウトドア用品を高価買取します!
🔍 どんなアイテムが対象?
- 1〜2回しか使っていないキャンプ用品
- 古くなった釣り具
- 使わなくなった登山用品
- 新しいギアに買い替える時の古いアウトドア用品
🌍 海外でも人気!キャンプブームを活かせ!
現在、日本だけでなく世界中でキャンプブームが加熱中。当社は海外販売ルートも持っているため、中古品でも高価買取が可能です。
🏡 簡単・便利・安心!自宅で完結する宅配買取
- 自宅に居ながら手軽に買取申込み: 会う必要はありません。オンラインで簡単に申し込めます。
- 梱包キットを使用: 売りたい物を梱包キットに入れて、郵便局に集荷依頼するだけ。
- 迅速な査定と入金: 商品が届いたら、査定額をメールでお知らせ。了承すればすぐに入金します。
🌟 まとめ
「アウトドア・キャッシュ!」は、あなたの使わなくなったアウトドア用品を現金に変える、簡単で便利なサービスです。今すぐチェックして、アウトドアギアをお金に換えましょう!